4月最初に京都に行ってきました。

久しぶりの家族旅行です。

 

 

1日目は南禅寺、伏見稲荷。

 

ユズがどうしても見たい、と言った疎水。

とてもレトロな雰囲気だし、水が流れているせいか涼しくて気持ちがよかったです。

 

 

こちらは伏見稲荷

 

image

 

赤い鳥居が何本も並んでいる景色はとてもきれいでした。

観光客だらけなので、みんなと同じペースで歩き、写真も歩きながら撮る感じ。

ゆっくり景色を堪能できなかったですが、春休みシーズンなので仕方ないですね。

 

 

 

2日目は嵐山。

 

 

渡月橋と桂川と桜。

そりゃ、人だらけですわ。

 

 

定番の竹林の小径。

ここも、もちろん人だらけ。

 

 

天龍寺はちょうど桜が見ごろで、とてもきれいでした。

 

 

嵐山では抹茶のクレープを食べ、

 

 

楽しみだったアラビカコーヒーへ。

1時間近く並んでようやく手に入れたコーヒー。

盛り上がって川をバックに写真を撮ったけど、

周りを見たらみんな同じように写真を撮ってました。

 

 

目的地を絞った旅行だったので、それぞれの観光地をしっかり見ることができてよかったです。