今週で育休終了の友だちと会ってきました〜!

その子は公立保育士、旦那さんも公務員の完全共働き夫婦。ご両親の助けなし。

さぞかし平日は戦争のことでしょう赤ちゃん泣き


子どもが感染症の時は交代で休んでいて、どうしても夫婦共に無理な時は隣の県からご両親が来るとのこと。


もうすぐ上のお子さんが小学生なので、公立保育園から障害者施設に異動願いを出すみたいです。

障害者施設のほうが土日完全休みでシフトも固定とのこと。そういう手もあるんだなーと思いました。公立保育園だと子どもいる先生が固定シフトってなかなか難しいようで。

私立だと固定シフトにしてくれてるところ多いですよね赤ちゃんぴえん

早番遅番はきついですよね...


色々話してて、本当にまだまだ子育てと正社員両立するのはかなりの努力がないと難しい世の中だよなーと再確認しました昇天

世の中の完全共働きご夫婦ほんとうに尊敬でしかないです。


私も本音は正社員、もしくはフルパートでバリバリ稼ぎたいですが...


なにせ主人が朝の準備に非協力的←俺は朝は無理。とかいうムキー

私だって朝得意なわけじゃないわ!頑張ってんだわ!1人目を保育園入れてフルパートしてた時もあるので...


子ども病気の時も自分が休むという発想ははなからない人


そんな訳で相当心が荒むので。


しばらくはゆるーく働くしかない泣


はー日本もシッターさんを普通に雇えるくらいにならないかなー


それはさておき、久しぶりに友だちとたくさん話せてリフレッシュになりましたスター