最後の最後まで揉めた卒園式。

当初はまん防延長→保護者参加なし、配信のみ

だったのが


式の内容をおおかたそのままで保護者1名+配信、ダウンロードあり


になりましたびっくりマーク


保護者の若干行きすぎた本音ぶつけ(保育園の体裁ためなのでは?=コロナを出してはいけないってことかな?)などにも1つ1つ書類で答えてくれ、選択肢を3つ

①保護者2名で歌なしなど内容を大幅カット20分

②保護者2名で子どもを2グループに分ける

③保護者1名で内容そのまま

出し、保護者内で多数決で決まりました。

1名以外③でした。


私も一時は他にやり方あるよね!?と憤慨しましたが、今回園も年度末準備で忙しい中真摯に受け止めて考え直してくれたのを感じ、後は気持ちよく卒園したいなと思いますにっこり


我が子は当日まで自粛休みなのですが、出さなければいけない書類があり、園へ出向くとちょうど卒園式の練習をしてたので練習出来ない息子のために端っこで見学してたら担任の先生も園長先生も「参加してみますか?」と言ってくれておねがい


自分が元保育士だから急に輪を乱す?のって申し訳ないなって思ってしまうんです。

でも小規模保育園だからこそ行事の練習もピリピリした感じがなく多少待機場所でふざけてても怒られることなく子どもたちがのびのびしているのを感じ改めて先生方に感謝しました。


何日か前はママ友と保護者参加なしになったら用意してたアルバムとかもあげないで自分たちがもらおうねえーなんて冗談を言ってたんですけどね笑

何はともあれ平和に収まって良かったですニコニコ


私の体調も妊娠前と同じくらい快適!という感じで出掛けるのが多くなる=ついつい散財してしまう新たな悩みが笑


体操着を買い忘れていて行ったイトーヨーカドーの端っこで臨時出店しているお店で少し前に原宿で流行ったレインボーわたあめ小さいやつ480円が売っていて、私は先に気付いてスルーしようとしたのですが息子がトイレ帰りにちょうど見つけてしまい一緒に売ってたワッフル150円くらいにしない?と誘導もあえなく失敗ガーン

ずーっとつわり中我慢させてた負い目もあって買ってしまいました爆笑


とても喜んで何度もありがとうを言われ、公園で嬉しそうに食べる姿に(でも色付き砂糖に480円...パパだったら絶対買い与えてない、働いてないのにごめんなさい)と空に謝りました昇天


でも遊具が魅力的な公園にも行けてかなり心が満たされたようで帰ってきてからはいつもなら、えーとか言うこともすんなりやってくれて満足げな息子だったので息子の喜び、プライスレスということにしておきますw


相変わらず、話があっちこっちですが今日は親子共に楽しかった日でしたニコニコ