ミュージカル「ひめゆり」全公演終演致しました。
久しぶりのひめゆりという事で、改めて沖縄戦や学徒隊について色々映画や資料、書籍などで事前に勉強をして準備して、コロナ禍の中、8月からお稽古開始となりました。
さまざまな注意をしながらお稽古を進めておりましたが、10月、クラスターの発生により本番の2週間前に公演の中止。
悔しい、悲しい、仕方ない、色々な感情がぐるぐる自分の中で巡りました。
どちらにせよ2週間は隔離生活をする必要があったため、しばらくは抜け殻のように過ごしていました。
その後、気持ちも切り替えて生活を送っておりましたが、しばらくしてミュージカル座さんより上演の再決定と出演依頼の連絡が来て、正直すごく悩みました。
まだまだ感染者が多く不安も拭えない中で出演して良いのか。
クラスターを起こしてしまった団体さんを見る世間の目は大変厳しいのではないか。
しかし、やはり「ひめゆり」という作品への思い入れ、お世話になっているミュージカル座さんの再出発のお手伝いができればと、役者として自分が出来ることをしたいと出演を決めました。
お稽古は実際、大変な事も多かったです。
全員が一つの稽古場に一斉に集まるのは大きな稽古場に移動して本番の2週間前、それまでは一つの場面でも演者を分けて稽古しておりましたので、エアーの人に話しかけたり、エアー看護だったり。
また、飛沫が直接かからぬよう、対面での芝居を避けたりする事の注意もしておりました。
制限は多くありましたが、その分自分の芝居、表現を見直し、新しく考え出すことができたように思います。
特に考えたのは、自分の想いを歌う「人を殺せと教えて」。
今までは、生徒一人一人に説得するような動きがついていたため、想いをぶつけやすかったのですが、今回はそれが出来ないため、どうすれば限られた動きの中で想いを届けられるかすごく悩みました。
動きがあまりない方が先生の孤独が際立つと梅さんが仰ってくださり、最終的には納得のいく表現が見つけられたように思います。神谷先生役の免出さんは私がどんな球を投げてもしっかり受け止めてくださり、本当感謝です。
その後の曲「夢を見ましょう」も上原婦長役の三森千愛ちゃんはじめ、学徒役の子達とzoomなどで話を重ね、大切に作り上げました。
三森千愛ちゃんは2010年の「ひめゆり」で別班でしたが同じ学徒役を演じていましたので、学徒として生きた経験のある「婦長」と「先生」だからこそ出来た夢見だったのではないかと思っています。
曲の途中、婦長と目を合わす瞬間があるのですが、本当に感謝と信頼の気持ちが溢れて、千愛に後光が差して見えるくらい、なんとも言えない絆を感じました。
だからこそ、逃げる場面〜最後の洞窟まで、何が何でもこの子達を私が守るんだという気持ちで演じる事が出来ました。
可愛い愛しい、愛する学徒のみんな
長くなりましたが、
今回改めて、演劇というものの存在価値を考えさせられましたし、私も役者としてどう有れば良いのかを考えました。
非常時に演劇は不要不急になるのかもしれない。
でも、その演劇に救われる人もいる、という事を改めて思いましたし、使命があると思いました。
私は世間知らずでお人好しと言われる事もありますが、人の心を信じていきたい。そのために演劇を続けたい。今回改めて強く思いました。
本当に本当に、全ての皆様に感謝です。
ありがとうございました。
公演はおわりましたが、今月アーカイブ配信がございます。
公演にお越し頂けなかったかた、もう一度見たい方もぜひご覧頂ければと思います。