前編でお伝えしましたが、

 

Z世代の下は「α世代」といい、

Z世代とα世代の間くらいを「Zalpahs(ザルファス)といったりします。

 

 

・Z世代・・・1990年代半ば〜2012年頃

 

・α世代・・・2012年以降

 

なのでZalpahasは今の中学生とか高校生くらいでしょうか。

 

 

 

●Z世代の特徴としては

 

・デジタルネイティブでデジタルリテラシーが高い

・多様性を重視

・社会課題を解決するエシカル消費

・個人の価値観を重視

 

などがよく言われている特徴です。

 

 

●α世代はそこにプラスして、

 

・ゲームなどを通してメタバース空間などに対しての抵抗感がない

・よりグローバル意識が高い

・コロナ時代を小学生もしくは幼少期に経験しているので、教育でデジタルがより一層入り込んでいる

 

と言うのがよく世代の特徴として言われています。

 

前編の最後にとって付けたように書きましたが、

実際、息子と一緒に帰ってきた6年生の孫(男の子)の最新機器に対する知識の高さには脱帽でした。

まさにここに書いたそのままです。
 

iPadをあげたら、何の抵抗もなく使い始めたのには驚きでした。
小学校で使っていることもありますが、

私は使いこなせていなくて、おたおたしているのに・・・。泣

 

ここからは、Z世代の下のZalpahasと、α世代と接する機会の多いZ世代の子が言っていたことです。

 

『Z世代は社会への環境意識が高いですが、まだ貢献みたいな言葉を使います。

 

 でも下の世代の子たちは、幼稚園の頃からSDGsみたいなことをベースの教育を受けているから、人類は地球とほぼ一心同体的な意識を持っている。貢献という意識じゃない』

 

 

『日本がどうとかではなく、境界線がない感じ。

日本が、みたいな感じではなく、小さい頃からオンラインで全部つながっている感覚を持っている

 

だから日本が良くなるというより、世界全体良くならないと、という感覚。だからコミュニティの感覚が大きい』

 

 

『アバターを使うのがメタバースとかで当たり前なので、自分を演じる力が強い。

メタ視点を持っている。

SNS疲れをしているZ世代を横目に、メタバースで演じてコミュニケーションしてうまく行かせている』

 

 一番面白かったのが、

 

『自分のやりたいことをするのに、正当なルートで行かないで、どうやったらやりたいことができるか、別ルートを考えている。

 

極論で言うと、入りたい会社があったら、面接受けてとかじゃなくて、直接facebookとかで、社長に連絡して個別に面談してもらったりしている。』

 

 

『そういう正規ルートじゃないのは、Z世代の人はずるじゃないかと思っているけど、下の世代は気にしないで、ガンガン上の世代にもコミュニケーションしてくる』

 

 

『 』は、ZalpahasとZ世代の子が語っていることばでした。

 

 

もう人の用意された道をいかに歩むんじゃなくて、自分でルールを切り開く認識が強いんでしょうかね。

 

おそらくこのあとのAIネイティブ世代は、違う生き物くらい全然変わると思っています。

 

 

教育も社会システムも全て変わるので、全く全然違う価値観の生き物になるんじゃないかと思います。

 

 

境目は今の小学校低学年くらいでしょうか。

 

異次元の人たちがたくさん出てくるでしょうね。

 

大谷翔平さんや藤井聡太さんのようなレベルの人が、今までは出てくると想像もしませんでした。

 

それ以上の想像を超す世代の子たちが、続々出てくるのは楽しみです。

 

 

 

私たちはそういった子たちが、活躍するのを邪魔しない、そういう空気を世の中に作ることこそが、大事なんじゃないかなと思います。