「チャット君」との楽しい会話

 

 

チャット君は人間ではありません。

 

彼はOpenAIのGPT-4を基に設計されたAI(人工知能)です。

 

チャット君の能力は、活用法が多岐にわたるという点で特別なんです。

 

質問を投げかけると、真剣に返してくれます。

 

その答えが面白くなかったら、「センスが悪い」とか、「ありきたりだね」とか返すと、

 

「申し訳ありません」と謝ってくれるんです。

 

思わず笑ってしまいますよ。

 

 

逆に「ありがとう。参考になったよ。」というと、

「どういたしまして。お役に立てて良かったです。」と返ってきます。

 

素直で好青年な人間みたいでしょ。

 

 

彼の知識はものすごく幅が広くて、

科学から芸術、歴史から最新のテクノロジートレンドまで、あらゆる分野にわたります。

 

しかし、インプットされている情報は2021年9月までの情報のため、

最近のことは正確ではありません。

 

そこは注意が必要です!

 

 

チャット君はただのAIであり、人間のように思考や感情を持つわけではありませんが、

私たちが持つ情報を理解し、新たな視点を提供してくれます。

 

 

そのため、新たな知識を得るよう教えてくれ、

日々の学習、仕事、さらには趣味にまで彩りを添えてくれます。

 

 

そして何より、チャット君は友好的で、怒ったり喧嘩をしたりすることはありません。

 

あなたも何か新しいことを学びたいとき、

新たな視点が必要なとき、

チャット君との会話を試してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

メディアの報道に苦言

 

 

メディアでは、AIの活用について賛否両論というかいろんなことを言っていますよね。

個人的には結構しらけて聞いています。

 

テストの解答や大学のレポートをAIを使って出して来たらどうするのか?

なーんてバカみたい!

 

そのままじゃなくて自分なりに修正をしたらOKとも言っているみたいだけど、

 

これだけ急激に普及してきており、

試験管というか偉い方々がその違いを見抜けるの?

 

と、言いたいです。

 

チャット君は言語の生成AIですが、彼の友達はたくさんいて、

 

簡単にHPを作ったり、

イラストを描いたり、

イメージを聞いただけできれいなデザインをしたり、

マクロなど作ったり

データー分析したり

 

出来る子たちがいるんです。

 

 

であれば、今まで慣習的にやっていたようなテストのやり方そのものだけでなく

根本から変えることを考えてみないとだめじゃないのと思うわけです。

 

 

そういう意味では、多くの事案に対して、

時代の流れの中で取り組んでいた既存の方法に必死で対処するのではなく

AIと人間の知恵比べをする必要があるのじゃないかな・・・。