初めまして!

 

まさか自分がこんなブログを書く日が来るとは思ってもみませんでした笑

 

というかいつかは書いてみたい!やってみた!という思いで始めました。

そう、さっき思い立って始めたんです笑

 

自己紹介をしますと…

普段は都内のしがないOLをしつつ、休日にはカルトナージュのレッスンに励んでいます。

幼少期は田舎で育ちました。山や田んぼに囲まれて、夜は星空が綺麗なところで育ちました。

今や星があまり見えず、その代わりにビルや街頭の明かりに囲まれた生活をしてます。

 

★☆私がカルトナージュを始めたきっかけについて☆★

急なんですが、みなさん、小さいときに好きだったことや得意だったことってなんですか?

 

・動物が好き!

・勉強が得意!

・スポーツが得意!

・絵を描くことが好き  などなど

 

「得意」となると少しハードルが高いかもしれないのですが

「好きだったこと」ってなにかあったと思うんです。

 

私は絵を描くことや、おもちゃのミシンでお裁縫をすること、原っぱでお花を摘むことでした。

ただ、あることが起きるまですっかり忘れていたんです。

 

そう、コロナ。

 

大学、社会人と大人になるにつれて子供の時に好きだったこと、得意だったことって

だんだんと忘れてきてしまうんですよね。

でもコロナの期間てどこにも行けないし、出られないし、することないし…。

することってスマホを見るぐらいしか思いつかなかったですよね笑

 

そこでたまたま見つけたのが…【カルトナージュ!】

 

カルトナージュとは…フランス語で、”厚紙細工”を意味します。厚紙(カルトン)で作った箱に布や紙を張って美しく仕上げたもので18世紀に生まれたヨーロッパの伝統工芸です。

インスタでたまたま見つけて衝撃を受けてしまったんです…

 

「うわぁ、めっちゃ可愛い…なんこれ…」

 

出会いってどこにあるかわからいもんですよね~

 

カルトナージュって様々な生地を使い、作品を作るのですがその生地もまたかわいいこと。

 

小さいときにお花が好きだったことを思い出しました。そして何より小さいときの自分に戻った気がしたんです。

 

お裁縫をする楽しみやお花を見て優しい気持ちになること。

 

忙しい日常から少しだけ、幼少期の自分に戻れる気がしました。

 

そんなこんなで、周囲であまりハンドメイドを趣味にしている同世代(明確には年齢言いませんが、小学生時代はシール交換、手紙交換※匂いつきペンが流行った、プロフィール交換が流行っていた世代です)があまりいないので

そういった方にも見ていただけると嬉しいです。

 

よろしくお願いします^^