今日も風が強く相模湾沖カツオキハダ断念。



で、14時いつもの岸壁。(^◇^;)



今日は岸壁の際上流側へ。




まだ、潮位が低いので久しぶりにワームズル引き。



開始後45分位でアタリ?

重そーな引き(ーー;)




予想通りの毒バリ座布団。(−_−;)



15時過ぎ、潮位も上がってきたのでカニエサヘチ歩きで下流側へ。



潮位上がってきたが昨日とは違い海からのスケた潮で苦戦しそう。


全くアタリなし…



スケた潮のせいでクロダイやキビレ、シーバスがチラホラ確認。

ココで見るのは初めてのコトヒキの群れも。



更に、ワタリガニも。







今日は暗くなるまでムリか⁈





そんな17時半頃、下げ潮に変わり暗くなったところでコツコツアタリ!



で、貴重な38㎝。



その後もラインが見えなくなる18時までヘチ歩くもアタリなく終了しました。



明日も波風あり沖は断念、明日の暇つぶしはどこに行こうか。d(^_^o)

相模湾沖カツオキハダに行きたいも波高くコマセ釣りは問題ないがルアーだと船首で揺れて怖いので断念。(^◇^;)



14時半暇つぶしでいつもの岸壁。


満潮になるタイミングでカニエサでヘチ歩き。

久しぶりに下流の磯辺橋付近から開始。



上流側へ歩いて行こうと思って来たが、先客アングラー2名いたため、離れたところで少しやってアタリなかったので結局いつもの交通公園脇から京葉線高架下方面へ。




やはり、今年は交通公園脇より上流が良いカンジなのか、移動後10分位してコツアタリ!


エサだけ取られた。




さらに10分後、コツアタリ!


重さは乗ったがスッポ抜け。(^◇^;)





その後、少し時間が空いた15時半頃、ハッキリしない感触だったが合わせてみたら。



41㎝。



さらに上流側へ歩きながら。




いつも高架下では必ずアタリ出るのに何もなく通過。




上流側にもアングラー多数いたので途中で引き返し。



高架下アタリなくスルー。




ここまで2時間アタリなし。(ーー;)




交通公園脇まで来たところで久々アタリ!



ミニサイズなキビレ。



その後はアタリなくラインが見えなくなった18時チョイ前終了しました。


ピットウオークです。

 

 

埼玉トヨペットサポータースの五十嵐みさちゃん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チームスポンサーPRステージです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優しい笑顔がステキなみさみさでした。

 

 

 

 

 

 

ST-Z class   埼玉トヨペットGB

 #52  埼玉トヨペットBG GR Supra GT4 EVO2