暖かくなってはきたけど。(^-^;
5/5 花見川河口幕張側岸壁
満潮タイミングに合わせ夕方岸壁へ。
だいぶ濁りも出てきてヘチクロダイ 釣れそう。も、クロダイの姿見えず。💦
今年は4月上あたりからちょくちょく様子見してみるも例年のようにクロダイウジャウジャが全く見れず どうしたか?
いつも岸壁下を覗き込むとウジャウジャなのに今年は全くサッパリ。(^-^;
それでも、ギャングバリ投げ巻きしてる人がクロダイ3のキビレ1キャッチしてたので魚はいるのかな?
ヘチに寄り付かないのかな?
変ハゼのアタリのみで終了。💦
5/10 花見川河口幕張側岸壁
今日も懲りずに。(^-^;
満潮タイミングに合わせAM4:10 薄暗いなかヘチり開始。
今日は釣れるハズ!
アタリない。💦
明るくなってから覗き込んだら 潮がスケスケ。(ー_ー;)
満潮なのに底見える。(ー_ー;)
覗き込んでもクロダイの姿 ごく僅か程度で魚がいません。💦
今年の花見川 どーしたんでしょう?
ヘチり歩くも潮位が下がってしまったタイミングでワームズル引きしてみたが何もなく7:30終了しました。(^o^;)
次はちょっと場所を変えてみようと思います。
5/15 横浜散歩
用事で横浜に。
横浜駅すぐ横の河川のぞいてみたら。。
クロダイうじゃうじゃ。
他、キビレやマルタ、コイ、シーバスも。
パラダイスでした。
5/18 中之島公園、越中島周辺
花見川河口には魚居ないので場所を変えてみました。
久しぶりの中の島公園です。
7時着で周囲を見渡すとクロダイうじゃうじゃ。
でも、見えてる魚は餌に反応しないので無視しワームズル引きとバイブ遊び。
アタリないです。💦
9時半ころにへチ氏と出会い挨拶がてら状況聞いてみたところ。
今日は状況イマイチながら3枚のクロダイキャッチ。」と。
そしてこの方 あの大和屋さんやチヌキューブ開発者の大野さんと知り合いらしくこの方もクロダイ釣のエキスパート的な方でして、釣り方や餌付け、状況の判断の仕方等教えてくださりチヌキューブ、ガン玉をSETしたハリまでくださり感謝感謝。
この方いわく「ここ隅田川は断然チヌキューブがよい」とのこと。
と、言うことで今日は10時からへチしようと思っていたので先ずは朝購入のカニ餌とへチ道具に切り替え隅田川初のへチ歩きスタートです。
カニ餌なら釣れるだろうと思いきや中々アタリこない。。。
歩きまわり11時ころ相生橋下の浅い場所の壁に落とし込んでみたらサオ先にコツコツ⁉
合わせてみたらHIT!
久しぶりのクロダイ。ジャスト40cm。
アタリが出だしたところでしたが、用事で一担終了。
用事が済み14時半へチ歩き再開。
ちょうど先行アングラーがクロダイキャッチしたところ。
自分もカニ餌が残っていたので落とし込みスタート。
やはりタイミングよかったのかラインが横に動くアタリで開始早々のキャッチ!
30cmと小型でしたが('◇')ゞ
しかし、この時カニ餌の入れ物川に落としてしまいエサがなくなったところで朝お会いした方からもらったチヌキューブで再開。
チヌキューブ時の教わった釣り方をイメージしながら。
アタリ!
合わせたがリール巻き始めでのスッポ抜け。💦
朝釣れた相生橋下同じ場所に落としたらHIT!
も、やはりスッポ抜け。(´・ω・`)
歩き回り越中島乗船桟橋付近でも落とし込み中、ひったくるようなアタリで合わせるも
またしてもスッポ抜け。💦
その後アタリなくなり17時半まえに終了しました。
エキスパートさんからの学びが行かせたかは?ながら5回のアタリが出たのは自分的には上出来でした。
つづく。