今日は久しぶりの太原港の広布号でのAMルアー船に乗船。

 

 

 

親子、夫婦レンタルタックル多数の方多い中での乗船。

 

 

船長支持で左舷胴の間に入り13名でAM5;30出漁。

 

 

 

 

 

前夜の大風もやみ凪の海を航程1時間の太東沖の【大根】へ。

 

 

前日はイナダサイズ多いながらサワラの回遊もあり期待。

 

 

 

が、反応なくしばしクルージング。

 

 

 

 

次第に鳥も見え魚探反応はこんなカンジ。

 

 

 

北の微風に打たせ横流しで開始。

 

 

 

サワラを期待したが予想通りイナダのプチバタで巻きが合う人、合わない人で釣果別れるも流しかえごとにヒットあり自分は今日も朝は好調でイナダ7本キャッチ&リリース。

 

 

「南の方がサイズいいみたい」と無線入り移動。

 

 

 

 

 

鳥がスゴイです。

 

 

 

そーなると反応もこんなん。

 

 

 

しかし、反応の割にはイマイチヒットなくさらに南へ。

 

 

 

このころから風が強くなりバッドコンディションアセアセ

 

 

 

 

ときおり3M級の大波くらいながらのジギングは酷です。(^^>

 

 

それでも反応とらえ何回か流し船内でアタリポツリながらワラササイズがまじるも自分には触りはあったがヒットなく。

 

 

 

大波で揺れる船をバランスとりながらのジギングはちょっとリズム狂い苦戦。

 

も、今日イチのヒットが初挑戦の女の子に。

 

見事、4KほどのヒラマサGET!(船長ブログより拝借)

 

 

この娘は朝、道具の使い方、釣り方のレクチャーを受けぎこちないシャクリながら今日の状況に合ってるのか朝からイナダ連発!

 

 

(船長ブログより)

 

ヒットのたび「ワー、キャー」で賑やかです。

 

慣れてきてからは船首お立ち台で見事なファイトぶり。

 

(船長ブログより)

 

そしてヒラマサヒット!

 

「ワーキャー、巻けない!重い。」連発ながら見事、今日イチのサイズキャッチ!

恐れ入りました。(^^>

 

 

 

その後さらに天候悪化に10;40安全を考慮しての早上がりでした。

 

 

 

帰港時も横からの大波くらいながらのヒヤヒヤ帰港も女の子はずぶ濡れが楽しいのか「ワーキャー」言いながらおにぎりバナナほおばりながら元気いっぱいでした。

 

 

結果 船内ではヒラマサ1、ワラサは4本位?他イナダひとり0~10本くらいか?

 

自分は朝のイナダ7本で今日もイマイチでした。

 

 

 

 

朝から南海域にいた大原僚船、勝浦船はワラサBAKUBAKUフィーバーのようでした。