最近ルアー釣りとのタイミング合わず今回はヒラメ釣りへ。
大原へ行こうか?御宿か?どこでもイイカンジだったので久し振りに興津港の第5庄之助丸へ予約。
毎度、倒産寸前の庄之助丸(笑)。
船長 毎朝2時半から小船で伊勢エビ漁行って水揚げしてからの釣船らしく冗談まじり(半分本気)『釣船の前に新聞配達すっかなぁ~。』ってコロナショックの影響で民宿のキャンセル多く赤字続きで苦笑い炸裂です。
AM5:45 4名で出漁。
30分ほど走って御宿岩和田の沖 水深25M付近で北東風に打たせ横流しで開始。
周囲には岩和田の船は見られず庄之助丸のみ。
今日のエサのイワシはデカい。
イワシをつけ海底へ落とし底取りから数分 アタリ。
幸先よく食べごろサイズヒラメGETん。
何度かの流しでアタリも ホシザメ。。。
船内、ポツリポツリアタリ出だすも単発のみ。
ヒラメ釣りしてると沖のルアー船からの無線で何やら賑やかな様子。
今日に限ってサワラBAKUBAKUフィーバー❕
サワラ入れ食い情報に頭がそっちに行ってしまいヒラメどころじゃありません。
念のためルアータックルも用意してるがヒラメ場所とは全然違いどうにもならずガマンのヒラメ釣り。(^^>
その内沖にいた鳥群れがヒラメ場まできて魚のハネも見られるようになりヒラメ釣りながらも途中ハネ出しを追いかけてくれる場面もあり秋葉船長に感謝。
シンキングペンシルでキャスティングゲーム。
しかし、沈むのが早く3流しほどで鳥も沖へ戻ってしまい断念。
ヒラメ釣り再開。
アタリあるも合わせミスでの空振り。(ニヤケズラで邪魔をする船長)
頭のなかにあるのはフィーバー中のサワラ。。。。。。。
その後のヒラメ釣りでは潮と風がぶつかってしまい流れわるいもアタリポツリポツリあるよですが自分にはアタリなく他客は5Kオーバーの大ビラメも飛出しイイ様子。
後半は網代湾奥まで入り浅い根回り流し替えではイマイチなカンジで最後に勝浦灯台下の根回りに移動ではヒラメ連発の人もあり11:20 流れ悪い中ながらアタリは多かったようで自分以外の人はまぁまぁな釣果だったのかな。
結果4名でヒラメ1~4枚の計10枚、サイズは1~5.5Kでした。
自分は朝一の1枚のみの低調。
今日の海況
風 向 北東中風→北東微風
波 高 0.5M
水 温 14℃
潮 流 真潮少し
水 色 やや悪→普通
あー、サワラ釣り行たかった~。