VQDMのドリコン本番の動画をXにアップしてたら、1.2万ビューに、イイね85 (@_@) なんで?


6ブックマーク?

これの何を見返してもらえるんやろ?(笑)



失敗でもないけど、イケてるわけでもない。

雰囲気がエエの?ワカランもんやな(笑)

ちなみに全体のポイントは良かったけど、ストレート3発の、2発目のサイドが消極的な走り判定で、減点です。

だって、ウェットくそ怖いんだもん、本能的にサイド減速かけちゃう(笑)


さて、本日は、人間ドックでした。

イマドキは、アプリ登録で即座に結果が通知されてきます。


前回よりは、良くなってるけど、まだ上限少しオーバー(T_T)

ギリギリアウトみたいな数値だから、余計にイライラする(笑)

食生活改善、運動、節制しないとイカンです。



タニタ食堂、ほんのり味しかせん。

毎食コレにすれば改善するんやろけどね。


早めに終われたし、天気も良いので、ずっと気になってたところを、作業しました。



ドリフト遊びすると、フロント右のイン側だけが、異様に減るんですよね。

最初は、備北Bの飛び込みとかで、フットブレーキで調整するときに、どうしてもロックするので、そこらへんが原因かも?と思ってたけど…

3セット目まで、同じような減り方というか、破れたようになる。


今まではgkナックルのセットを、アッカーマンをアウト側(グリップ寄り)にしてたんです。

しかもハイキャンバーと結構なキレ角。

街乗りでも、ステア切って移動すると、かなり引きずってしまい、ゴンゴン異音と振動出てたので、アウトすぎるんじゃないか?と推測したわけです。



gkナックルは、ここでアッカーマンを変更できます。


ここらへんの理屈は、ラジコンも同じですね。



トー調整して、完成。

実は最初にgkナックル組んだ時は、コレだったんです。

失敗してもスピンせずに、グリグリ横に移動したがる感覚が、イージーすぎてスキル上達しないんじゃないか?と考えてヤメたんですよね。

やっと普通のドリフト仕様です(笑)


街乗りでも、異音や振動は激減しましたね。

ラジコンと違って、タイヤがゴムでグリップするから、違いもよくわかります。

セット変えたら走りに行きたくなります♪


近々、某所で、某氏と、某氏と、遊ぼう!