こんばんは

小学生のこどもの部屋のクローゼットです





まずは手前のクローゼット



オープン






まずは上から




IKEAのスクッブに


右側→今使用していないプレステのゲーム類

左側→子どもが小さい頃使っていた木の積み木やぬいぐるみなど


ここに入れているものは

子どもはもういらないと言っていたのですが

何となく親の私たちが捨てれないものなのでそのうち見直さなければとは思っています



真ん中





洋服と帽子


今着ている洋服は上着もズボンも全てハンガーに掛けています

こうすることで

洋服を探しやすく選びやすくなりました



左右の扉


ウォールポケットを使用


右側→マスクなどの小物





左側→靴下





IKEAのスクッブを使用




右側→学校用品(絵の具や習字道具、水泳バッグなど)

左側→習い事用品






こんな感じです



以前はこのクローゼットの中に衣装ケースを入れていましたが

着たいものを探せなかったりすると

下から掘り返したりして

引き出しの中をいくら整理してもすぐにごちゃごちゃになってしまっていました…


このようにしてからはそれもなくなったし

こどもも自分で探せるようになりました!





次回は奥のクローゼットについて書いていこうと思います



ダンボールに入っていたクッション材の上で寛ぐココちゃん❤︎




本日もお読みくださりありがとうございました☺︎



ハルカ