小3の息子のクローゼット



先日は左側の靴下収納についてお話しましたが
今日は真ん中の洋服収納についてのお話です



彼の服は全て掛けて収納しています





以前はクローゼットの中に衣装ケースを入れてそこに洋服を収納していました

でも…
1番上の服しか着なかったり
着たい服が見つけられず畳んである服を掘り起こしてぐちゃぐちゃにしてしまったり…

そこで思いついた方法が全部掛けてしまう方法でした


☆ポイント☆
・来たい服が見つけやすく取り出しやすい
・洗濯を干すときもそのハンガーを使用して干すので乾いたらそのままクローゼットにしまえるため畳む手間が省ける


服を取り出したら洗濯機横につけてある山崎実業のマグネット洗濯ハンガー収納フックにハンガーを掛けてもらいます


洗濯機の横にハンガーを掛けているので干すときもささっと掛けれます




☆使用しているハンガー☆



ここで使用しているハンガー

上から

・滑らないハンガー→ジャンパーをかける

ジャンパーなどは前を閉めたりするのが面倒なので滑らないタイプを使用
 
・ニトリの洗濯ワイシャツハンガー→トレーナーやTシャツをかける

ニトリのこのハンガーはお値段も良心的で軽くて使いやすいです


・ズボンハンガー→ズボンをかける

このハンガーはネットで買いました
わたしや娘はスカートもこれに掛けています



こんな感じ


ハンガー収納がなかなか良かったので
他のメンバーの洋服たちもニットなど形崩れしてしまうもの以外はハンガーに掛ける収納に変えました

冬はコートなどかさばるものが多いので掛けるスペースが狭いと出し入れしやすくなってしまう欠点はありますが…(わたしのクローゼットは見直さないとかな…)

今のところ息子のところは掛けるところに余裕があるので大丈夫です☆






お読みくださりありがとうございました☺︎