皆さん、おはよう御座いま~す。うわぁ~昨日の晩から
降り続いている関東都心の雨・・・
もうそろそろ止む気配
しかし12月に入ると一段と寒くなりますね~、また風邪を引かないように
気をつけないといけませんね
勿論、皆さんも気をつけて下さいよー(´0ノ`*)
って事で今日は寒い日には温かい物
けんちん汁を紹介したいと思いま~す![]()
材料:干し椎茸3枚、ゴボウ2分の1本、人参4分の1本、里芋3個、葱2分の1本、
木綿豆腐1丁、ナメタケ1パック。
調味料:干し椎茸の戻し汁(1L)、塩小1、胡麻油大1と2分の1、酒大2、醤油大1、生姜の搾り汁(適)
まずは下準備からいきましょうね、干し椎茸は1Lのお湯に入れ戻して置く。
その次にゴボウは皮を包丁の背でこそげ取り、縦に細かく切れ目を入れながら、ささがきにする。
終わったら、たっぷりの水の中に入れ10分ほどさらす。
その間に里芋は皮をむき、ボールに入れ塩少々をふって滑りを落とし水洗いする。
そしたら水気をしっかりと拭き取り5mmの輪切りに切る。
次に人参は4cm位の短冊切りに、葱の方は斜め薄切りに切って置いて下さいね。
ナメタケは水洗いし汚れをしっかりと落とす事。
そうこうしているうちに、干し椎茸が戻りましたね、そしたら干し椎茸は水気をしっかり拭き取り軸を
落とし薄切りにして下さい。
これで全ての下準備は出来たかな![]()
ここまで来たらもう少しでですぞ![]()
では野菜の方を炒めていきましょう、鍋に胡麻油を熱しゴボウを入れて強火で炒める![]()
ゴボウが油と馴染んでしんなりとしたら椎茸→ナメタケ→人参→里芋の順に加え炒め合わせる。
全体に油が回ったら野菜を鍋の端に寄せ、あいた所に木綿豆腐を手でちぎりながら入れ強火のまま
炒める。全ての具材に油が回ったところで干し椎茸の戻し汁を入れ全体を大きく混ぜ合わせ煮立たせる。煮立ったら、中火にしてアクをちゃんとすくい取って下さいよ![]()
すべてのアクを取り除いたら、酒→塩→醤油を入れ、弱めの中火にし蓋をせずに7~8分くらい煮る。
7~8分経ったところで味噌大3を入れ風味をつける。
全体的に味を整えたら葱と生姜の絞り汁を入れれば完成~![]()
ほい
けんちん汁、召し上がれ~![]()
ゴボウ、里芋など繊維質たっぷりの根菜をじっくりと煮含めて作った、けんちん汁激ウマです![]()
この季節に相性ぴったり、心も体も温まる1品です![]()
勿論、お酒を飲んだ後なんかでもサッパリしていますから
二日酔い防止になりますかな(≧▽≦)
沢山作ったら、翌日はけんちんウドンなんかオススメ![]()
皆さんも今夜辺りやってみては如何ですかぁ~![]()