皆さん、再びで~す
、それでは早速激ウマ料理の紹介をしたいと思います![]()
先週作ったのかな
茄子と豚挽肉があったので本格中華料理、四川省の味に挑戦です![]()
材料:豚挽肉150g、茄子5~6本、葱5cm、生姜1片、ニンニク1片。
調味料:鶏ガラスープ300cc、醤油小1、甜麺醤小1、豆板醤大2、豆鼓小1、ラー油小1、
山椒(適)、酒大1、水溶き片栗大1.
まずは茄子を乱切りにし水の中へ投入。
こんな感じ![]()
次に生姜・ニンニク・葱はみじん切りにして置いて下さいね![]()
その作業が終わったら茄子の水気をしっかり切り油通しの作業に掛かりますよ。
中華はスピードが命ですからねぇ~![]()
ん~、良い感じにナスニンの色が出て鮮やかですね![]()
これくらいの色までなったら全てを取り出して置きましょう。
(油通しがめんどくさい方はやらなくてもOK,しかし茄子の色など色落ちが早い)
それでは、ここから炒めていきましょうね。
中華鍋かフライパンを用意し油を適量入れ豚挽肉をパラパラになるまで炒める。
挽肉の色が少し変わったら、生姜・ニンニク・醤油・甜麺醤・豆板醤・加えて炒め
挽肉に味をしみこませる。
そしたら豆鼓(みじん切りにする)を入れさらに炒めてガラスープを加えて煮立ったら
酒・ラー油と茄子を入れ茄子に味を入れる(火加減は終始
強火)
おぉ~良い感じに茄子が染み込んできましたねぇ~![]()
全ての食材に味が入ったら水溶き片栗を加えとろみをつける。
全体的にとろみが付いたら葱(みじん切り)山椒をふりかければ完成です![]()
ほい
麻婆茄子、召し上がれ~![]()
熱々の挽肉、茄子が旨味が染み込んでいて激ウマですぞ。
それに食べれば食べるほどピリッとした刺激が何ともたまりません![]()
(今回、私は豆板醤とラー油は控えました・・・)
勿論、ここはギンギンに冷えたビール
又は紹興酒
それとも通な方は白酒
ですかな(涎
)
それとも
ご飯の上にガッツリと掛け、かきこみながら食べても好いですね~![]()
最近、日に日に寒くなってきましたのでカプサイシンが入っている料理を食べ、
汗
を流して体の中の毒素を取り出してみては如何ですか![]()
これで、今年の冬は乗り切れそうですね![]()




