皆さん、おはよう御座います。本日も湖良い天気に恵まれましたねニコニコ

昨日は衝撃的なニュースがありました、それは株の暴落です。

約26年ぶりに8千円を切り、7千百円台まで下がってしまいましたね・・・

今後7千円を切ってしまうのかが注目となりそうです。

そして多くの人々がドルを購入しています、現在92円位で取引されているので多くの日本人は大金を

全てドルに変え今後ドルがあ100~130円位まで押し上げてきた時に円に変える作戦みたいですね。

しかしながらこれまで日本は如何に他の国におんぶに抱っこ(自給率)されて来たからこう言う危機に

遭遇してしまうのですよねぇ~、この先の日本が少々不安になってしまったヤマちゃんでしたしょぼん


さて話しは変り、今日は昨日お伝えした通り筑前煮の紹介をしたいと思います。

まぁ~私が作るのは常に簡単な料理ばかりなので今回も覚えて帰って下さればこの上ない喜びです。

それでは、行きますよー音譜レッツゴークッキ~ングパンチ!

材料鶏肉1枚、人参1本、里芋8個くらい、コンニャク1枚、ちくわ1本、干し椎茸6個、ゴボウ大1本

煮汁酒・醤油各大3、味醂大2、砂糖大1、生姜の薄切り3枚。



まずは野菜の下ごしらえからしましょうね、①干し椎茸はお湯にの中に入れ15分位いれ戻す。

②ゴボウは包丁の背で皮をこそげ取り水洗いしてから幅1・5cmの斜め切りにし、かぶるくらいの水に入れ10分位さらしておく。③里芋は皮をむき塩(適)を入れ混ぜ合わせ滑りを取って水洗いし、しっかりと水気を切る。④コンニャクは塩少々をふってもみ洗いしてから熱湯の中に2分くらい入れ厚さ7mm位に切り、中央に縦1本切り目を入れ片方の端を2回くらいくぐらせ手鋼こんにゃくにする。

その他の具材(人参・竹輪)も斜め切りにして下さいねニコニコ

あっ、ヒヨコ鶏肉も食べやすい大きさに切っといてくださいね~。



ここまで来たら、もう簡単音譜、次に鍋に水100ccと上記の煮汁の調味料を入れ強火にかけ、

煮立ったら鶏肉を入れる。再び煮立ったら火を弱火にし落し蓋をして10くらい煮る。

ちょいと目覗いてみますぅはてなマーク



煮ている間に次は別の鍋を用意し、油を適量入れ上記のお野菜を入れて強火で炒める。



全体に油が回ったら、鶏肉の煮汁(鶏肉は取り除いて最後に入れる)だし汁2カップを加えて強火に

かける。煮立ったら、火を中火にしアクを取り落し蓋をして8~10分位煮る。



10分後・・・、おぉ~良い感じになってきましたねぇにひひ

そしたら次に砂糖大1、醤油大2、を加え野菜が柔らかくなるまで20~25分位さらに煮込む。

そして20~25分経ったら鶏肉を戻し入れ、ひと煮してから器に盛れば完成ですニコニコ




ほいビックリマーク筑前煮、召し上がれ~音譜

やはり日本料理と言えばお酒日本酒ですよねニコニコ、チビリチビリと飲みながら1つ1つの素材の旨味を

噛み締めて頂く、日本料理ならではですよね。

鶏肉はほろほろと柔らかくてお野菜も鶏肉の脂とお出汁が染み込み激ウマで~すラブラブ!

体に優しい鶏肉と根菜をタップリ入れた、ごちそう煮物。今夜辺り作ってみては如何ですかはてなマーク

心の底から温まる1品ですぞビックリマークそれでは、またぁチョキ