皆さん、おはよう御座いま~す。今日も関東都心は穏やかな陽気の中、1日が始まろうとしています![]()
今の時期が丁度良い気候で寒くも無く暑くも無くで、どうしても普段以上に美味しい物に
目が移って
しまいますね~(って只の食いしん坊
)
いゃいゃ、人間と言うのはお腹が減るとつまらない事でイライラしたり口論したりしますからねぇ~
やはり生きている間は常に美味しい
食べ物と美味しい
お酒を捜し求めなければいかんですな![]()
そこで今日の激ウマ料理の紹介は中国語で言うと清蒸紅金魚![]()
日本語で例えるとキンキの姿蒸し
とでも言いましょうかね。
昨日、たまたま良く行く
鮮魚屋さんに顔を出したら普段キンキが3千円弱くらいで売っている者が
なんと1700円
、で残りがあと2つしかなかったので速攻ゲット![]()
普段は良く煮付けとか塩焼きをして頂くのですが今回は中華風に
挑戦だす。
とっても簡単なので是非、覚えてから帰って下さいねー![]()
材料:キンキ(無ければ白身魚なら何でもOK
イサキや
メバル
鯛なんかでも好いよ)
生姜(適量)、葱(5cm2本)、酒大1。
調味料タレ:魚の蒸し汁、紹興酒大1(無ければ酒)、砂糖・胡椒少々、
醤油大1、塩少々、サラダ油大2。
まずは葱は切り込みを入れて芯を取り除き千切りにする。生姜も千切りにしたら水にさらす。
次にキンキの鰓・内臓・鱗を取り除き真水で綺麗にし水気をしっかりふき取って塩・胡椒をまぶす。
(魚の鱗・鰓・内臓は鮮魚店で取ってもらうと時間の短縮になりますよ)
そしたら長ネギの青い部分(3つ位)を皿の上に並べ、その上にキンキと皮付きの生姜を乗せ
酒大1をふりかける。
後は蒸し器の中に入れ、強火で15分蒸せばOK![]()
その間にタレを作っておきましょうね。
中華鍋に上記の調味料を入れ(サラダ油は除く)ておけば準備完了。
そろそろ15分経ちましたねぇ~、そしたら蒸し上がった魚のスープを鍋(上記のタレの中)の中に入れ
火をつけてひと煮立ちしたら味を整える(この時に魚に敷いた葱(3本)と生姜取り除いてね)
タレの味が整ったら先ほどの魚の皿にタレを流し入れ、千切りしておいた葱と生姜をこんもりと
乗せる(この時に葱・生姜はしっかりと水気を切っておく事)
そしたら最後に熱したフライパンに油大2入れを熱し(大体200度位?)熱々の油をこんもり乗せた
葱・生姜の上からジュッとかけたら出来上がり~![]()
ほい
キンキの姿蒸し特製ソース、召し上がれ~![]()
キンキの持つ上品な味わいをふくよかに蒸し上げ中華独自の漂うタレを添えた、
この時期に相応しい1品です。
紹興酒をチビチビ飲み交わしながら食べるのも良し。
白い
新米のご飯の上にキンキの身、葱・タレをぶっかけて食べるのも良し。
本当に簡単で激ウマやみつきになること間違いなし![]()
是非、お家で本格中華を作ってみては
この時期に相応しい1品ですよ![]()


