ダウン応援クリックお願いねダウン

人気競馬ブログの買い目をチェック!馬券師ランキング


皆さん、おはよう御座いま~す。

先週末の馬競馬の大勝利から一夜が過ぎ、関東都心では台風の

影響で1日雨・・・、しかも温度は下がりに下がりまくって11月中旬

くらいですから寒いガーン

今週も新たな気持ちで乗り切りたいと思います。

さて今日は激ウマ料理の紹介をしたいと思いま~す音譜

材料はこちら

はい♪、沖縄ではラフテー、一般的に言うと豚の角煮ですねビックリマーク

それと今回は大根と煮卵もいっしょに作りましょう。

材料豚の塊(肩ロース又はバラ500g)、大根半分、卵(適)

調味料葱(青い部分)、生姜(薄切り3~4枚)、

     豚肉の茹で汁200cc、焼酎100cc、黒砂糖大4、醤油大4。


まず初めに豚肉の塊の脂の部分を先に焼き、そのご各面も

こんがりと焼色を付ける。

大体こんな感じ、そしたら食べやすい大きさにカットビックリマーク

(豚肉を煮ると肉が小さくなるので大きめにカットした方が良い)

次に圧力鍋を使う。(無い方は普通の鍋で中火弱で1時間煮る)

大きめにカットした豚肉を入れ、肉がヒタヒタになる位まで焼酎を入れ

葱、生姜を入れて火をつける(この時に焼酎は分量以外の物)

おもりが回り始めたら火加減を調節し20分蒸し煮にする、その後

20分経ったら火を消し10分位冷ます。

計30分経った豚肉を覗いてみますかぁ

ん~、もうこの時点で豚肉はトロントロンで~す。

(既にこの時は葱の青い部分は取り除いています)

それでは、この辺から味を入れていきましょうかねべーっだ!

まず豚肉と汁を別々にし、あいた圧力鍋に上記の調味料すべてと

大根(乱切り)と豚肉を入れ再度火にかける。

おもりが回り始めたら今度は10分、時間が経ったら火を消し

もう10分位放置する(この時鍋をお使いの方は20分、20分位)

この時、ほとんど余分な脂が抜けてお肉に味が入り

大根も染み込んでいるはずです。

肉を煮込んでいる間にゆで卵をこの辺りで作っておきましょうねビックリマーク

ちょいと目覗いてみますはてなマーク

かなり良い感じになってきましたねぇ~音譜

そしたら次は、再度火をつけ中火にし先ほど作ったゆで卵を

この中に入れ味を入れる。

全体的に汁にトロミが付けば完成。

(目安は卵の白身が茶色に変り、豚肉、大根も照りが出てくる)

あとは好きな器に盛れば出来上がりで~す。

ほいビックリマークラフテー、召し上がれ~音譜

余分な脂を抜き、味にふかみをもたせたラフテー、お肉はもうハシで

つかめないほど柔らかいです。

それと大根、煮卵の方もしっかりと味が染込み激ウマで~すラブラブ!

ここは、やはり泡盛ラブラブ!それとも芋焼酎はてなマーク麦焼酎はてなマーク黒糖酒はてなマーク

全てのお酒に合いそうですなぁ~音譜

最近めっきり冷えてきましたので今夜辺り温かいラフテーと

お酒でも如何ですかはてなマーク

とっても簡単でメッチャ美味しいので是非トライしてみて下さいねビックリマーク

勿論お酒を飲まれない方でもご飯のお供として相性抜群です。

お年寄りの方達も物凄い柔らかいので大丈夫で~す。

あっ、家の祖母にも持って行ってあげようかなにひひ

それでは皆さん、今日も1日頑張りマッスルチョキ


ダウンランキング参加、ポチポチ宜しくダウン

       にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ

ダウン帰る前にポチッお願いしますねダウン

        穴馬はこの中に
      


       鉄板Rはここね! 

       にほんブログ村 競馬ブログへ

アップ   アップ    アップ   アップ   アップ