応援のクリックお願いね
皆さん、おはよう御座いま~す
全国各地域お天気が悪いですね。
関東都心も昨日の晩から雨がパラパラ・・・
勿論、今日も雨・・・![]()
大型台風の影響ですヽ(`Д´)ノ
今日から明日にかけて九州に最も近づく恐れがありますので
そちらの地域の方は気をつけて下さい。
あっ、3連複しゃんを初めコウカソクさんやデイジーさん達が
そっちの地域だなぁ~、ちょいと心配です![]()
さて今日は先日、釣り上げたワラサを使っての料理を紹介しますね![]()
先日、釣り上げたワラサ![]()
このアラと大根を使って(ブリ大根)アラ煮を作りますね![]()
材料:ワラサ(無ければ高級魚ブリでもOK)、大根2分の1本、
粗塩(無ければ普通の塩でもOK)、生姜(薄切り、少々)
醤油大1・5
調味料:水6C、酒1C、味醂2分の1C、醤油4分の1C、
塩小3分の1。
次に常温で粗塩をふり15分位置く。
待つ事15分・・・(待っている間、やかんにお湯を沸かして
大根は大きめの半月に切り面取りし下ゆでしておく)
下の方にドス黒い汁が溜まってきましたね![]()
これが青物、特有の臭み。
その後、ザルやバットの上にアラを乗せ熱湯をかける。
(余分な脂と血を洗い流す)
それが終わったら冷水でさっと洗いザルにあげておく。
ようやく全ての準備が出来たら大き目の鍋に調味料を入れる。
そしたら鍋に火を点け、煮立ってきたらアラ・大根・生姜を入れ
再度沸騰したら落し蓋をし中火でコトコト20分煮込む。
そしたら最後の仕上げにかかります。
味を見て、もの足りないようなら香りづけに醤油を入れ再度
味の微調整をして出来あがり。
後は自分の好きな器に盛って生姜の千切りを天盛りすれば完成![]()
ほい
召し上がれ~![]()
余分な脂、臭みが取れたワラサは絶品。
そして、なんと言っても大根にワラサの旨味をたっぷり
吸わせた大根は激ウマです![]()
大根ホクホク、ワラサはゼラチンが沢山付いていて肌にも良いし
身体にも魚の脂は良いので2つの相乗効果で体がいっきに
喜びますよ![]()
勿論、
冷酒や
熱燗と一緒に召し上がってもGoo
ですし、
ご飯と一緒に召し上がっても美味しい1品です。
今日みたいな肌寒い日にアラ煮は如何ですか![]()
これから煮込み系が美味しい季節になりますが、ここは一足早く
先取りしてみてはどうでしょうか
メッチャ美味しいですぞ(^~^)
明日はワラサを使った料理第2弾![]()
ワラサの照り焼きを紹介しま~す![]()
ランキング参加、ポチポチ宜しく![]()
帰る前にポチッとお願いしますね![]()
鉄板Rはここね!
![]()


