応援のクリックお願いね
皆さん、おはよう御座います。
いゃ~、今日は暑くなりそうですなぁ~![]()
暑さ対策!水分補給!をキッチリ行わないと痛い目にあいますね。
さて今日は
競馬の話はおいて置いて激ウマ料理の紹介♪
先日記載した鶏肉と一緒に小茄子も購入した!と書きましたが
先日から仕込んでいた茄子が極上に仕上がりました![]()
作った物は今が旬、小茄子の塩漬けで~す![]()
しかも浅漬けではなく本漬けですよー♪
実はこの茄子の塩漬けには本当に手間が掛かった・・・
恐らく100回以上は作ったかな?(成功までに
)
みょうばんが多すぎたり、塩の加減がイマイチだったり、
差し水の量が多かったり少なかったりで・・・etc
でようやっと分量、塩、水加減が上手く出来たので紹介しようと
今日まで掛かりましたー![]()
それでは小茄子の塩漬け、紹介しますね![]()
材料:茄子1k(30個位?)、塩48g(重量の3%)、
まずは小茄子を冷水で綺麗に洗い、その後水気をしっかりとふき取り
大き目のボールに移し変える。
そのボールの中に塩、みょうばん(一緒に混ぜて置く)を入れ
手袋か、ビニール袋をはめてナスをしっかりと混ぜ込む。
(茄子と塩が擦れ合いナスニン色素が出るまで頑張りましょうね)
ん~、ナスニン色素の色が出ているのが分かりますよね!
(目安は塩が白→紫色に、そして茄子はすこし汗
ばんできますよ)
ここまで終了したら次は容器の中に茄子を綺麗に並べましょう![]()
綺麗に容器の中に納まった茄子は置いておいて、次はボールの中に
差し水を入れ残っている塩やみょうばんを溶かし、
その全ての差し水を容器の淵から流し込みます。
大体、容器の半分位まで差し水が溜まるはずです![]()
後は上にサランラップを掛け重石を乗せてチルド室の
中で1~2日待つのみです![]()
1日半が経過・・・・
早速、中を覗いて見ましょうかね♪
よしよし、ナスニンの色も鮮やかで差し水もしっかりと上がって
きて良い感じですね~![]()
注意:(この段階でナスニンの色が出てないとみょうばんが少なめ!
あとみょうばんを入れすぎてもナスニンの色は出るが茄子の皮が
固くなるのでNG!
最後に塩が少なすぎると水が上がってきません!
この辺の加減が難しいのよねぇ~(_ _。)
しかし、この通りの作ればほぼ間違いなく作れますからね(o^-')b)
後は自分が食べたい量を出し、冷水で茄子を洗って涼しげな
器に盛ったら完成です!(和からしも一緒にね)
ほい!召し上がれ~![]()
まずはギンギンに冷えた
ビールで乾杯![]()
ご飯の箸休めとして茄子をつまむのも良し!
それか冷えた冷酒を飲みながら茄子をチビリチビリ食べるのも良し!
いずれにしても今が旬を迎える茄子![]()
夏が終わる前に1度、茄子の漬物作ってみては如何![]()
漬物屋さんで購入するより何倍も自分で作った漬物の方が
美味しいでしすよー![]()
ランキング参加、ポチポチ宜しく![]()
帰る前にポチッとお願いしますね![]()
鉄板Rはここね!
