応援のクリックお願いね
皆さん、おはよう御座いま~す。
今朝も関東都心は
太陽の日差しが燦々と降り注ぎ
メッチャ暑くなりそうです。
私はいつも通り、朝早く起き検温タイム!
No~
、今日はいつも以上に体温がある。
普段、朝一に測ると6・3~5分位なのだが、今朝は6・9分・・・![]()
人間は午後になると体温がピークに上がるので今日は37度越えか![]()
最近、暑いせいなのか?それとも最近油っこい物の食べすぎか?
いずれにしても、体に負担をあまりかけない料理を心がけ無ければ
いけませんね~( ̄_ ̄ i)
おばさん・おじさん、ありがとう御座いま~す![]()
と言う事で、今日はこの新鮮な茄子を使った料理!
「醤爆茄子」を紹介しますね!
中国、北京では醤爆茄子は家庭の定番料理なんですよー(´0ノ`*)
日本語では茄子の味噌煮炒めとでも言うのかな??
この料理もとっても簡単なので覚えておいて下さいね。
それでは早速、始めましょう~![]()
材料:茄子5本、豚挽き肉80g、葱(みじん切り小1)
調味料:甜麺醤大1、酒小1、醤油(小2分の1)、うまみ調味料(少々)
砂糖(少々)、鶏ガラスープ120cc、豆板醤小2分の1、
水溶き片栗小1、ゴマ油小2分の1。
ж(辛いのが好きな人は豆板醤を甜麺醤と同じ分量でもOK)
まずは茄子のへたを切り落とし、らん切りにして水の中に
ナスを漬けてアクを取る(5~10分位)
こうする事によって茄子の色落ちを防ぎま~す![]()
ここまで来たらもう少しだよ!
次に中華鍋を用意し、油をひいて弱火でニンニク、生姜を炒める。
薬味の香りが広がった所で火を![]()
![]()
強くし挽肉を入れて
パラパラになるまで炒めていく(
暑い・・・)
挽肉の色が変わったら、豆板醤、甜麺醤、酒、醤油、うまみ調味料、
砂糖、ガラスープと茄子を入れ味を入れる。
しばし煮込んで、茄子が十分染み込んだ所で水溶き片栗を流し入れ
トロミを付ける。
そして最後にゴマ油を鍋肌から流し入れ全体に絡ませて
油通しをしっかりしたので茄子の色が鮮やかですよね!
ここはギンギンに冷えた
ビールで行きますか![]()
それとも
紹興酒の12年物にしますか![]()
ご飯の上にかけて
ガッツリ食べても美味しいですし
それか、ちょっと工夫して蒸し麺の上に乗っければ茄子の
ジャージャー麺にもなりますよー![]()
今が旬のお野菜!ナスをを使って夏を乗り切りましょうね![]()
是非、簡単なのでチャレンジしてみて下さいね![]()
あっ、函館記念の枠順が決まりましたね![]()
それでは、また~
、
ランキング参加、ポチポチ宜しく![]()
帰る前にポチッとお願いしますね![]()
鉄板Rはここね!
![]()



