応援のクリックお願いね
皆さん、おはよう御座いま~す。
今朝PCを立ち上げてペタを何気に見ていたら矢部美穂ちゃんが
久しぶりに遊びに来てくれましたぁ![]()
mai
さん
01時37分
矢部 美穂
さん
01時21分
ゆっきぃ
さん
01時17分 以前にも数回遊びに来てくれた事がありましたが、確か彼女も
競馬好き?料理好き?だったような気が・・・
何れにせよ、矢部美穂ちゃんまた遊びに来て下さいね![]()
話は変り、昨日ニュースで近畿地方が梅雨明けしたと
発表がありましたね!良いですねぇ~。
もう湿気のジメジメから解放ですかぁ。
関東も梅雨は確実に明けていると思うのですが、なかなか梅雨明け
の発表がありませんねぇ![]()
あっ、そうそう昨日遅くに鮮魚屋さんに立ち寄った所、愛想が良い
お兄ちゃんが「赤メバルは良く売れるけど、黒メバルはあまり
売れないんだよなぁ~」と言っていました。私が思うに
沖メバル→黒メバル→赤メバルの順に美味しいのではないか?
まぁ~、何処で取れたのか!どの時期に取れたのか!が
1番重要だと思います。
そこで鮮魚屋の閉店も近くなって来て、相変わらず赤
の方は1尾
500円がバンバン売れていました。
逆に黒
の方は赤に比べて結構な量が残っていました。
そこで1尾750円のが2尾で500円!だから好きなの持って行って!
ワオー、黒メバルが2尾500円
(絶対赤字だな。。。)
と言われたので早速ゲット![]()
そこで今日の激ウマ料理は黒メバルの煮付けを紹介しますね。
煮る時間さえ守ればメチャクチャ簡単で絶品の煮付けが出来ますよ!
早速、メバルちゃん!いらっしゃ~~い![]()
材料:黒メバル2尾、生姜(適)、ピーマン又はゴボウ(適)
調味料:酒250cc、サトウ、ミリン、醤油(各大3)以上だす♪
早速、調理開始~![]()
まずはフライパンか鍋に調味料、全てを入れ沸騰させる。
その間に生姜を薄切りに(3~4枚位)、そして肝心の魚!
鱗と鰓、内臓は全て処理し冷水で綺麗に洗う。
そのあと魚を良く染み込ませる為に、ちょいと細工をする。
手前は表バツの切り込み、裏側は横1本線の切り込みを入れる。
その作業が終わったら煮立ったタレの中に魚と生姜を入れる。
こんな感じですかね!
(私の場合は出来あがり時に魚が崩れないように、魚の下に
クッキングペーパーを敷いてます)
後は落し蓋を乗せ弱火で
10分煮ていきます。
そろそろ10分経ったかな?
そしたら落し蓋を取り除き、今度は弱火のまま全体にタレを
かけながら5~7分位、頑張ります(地道な作業です・・・)
5~7分位経ちタレが、ほどよく煮詰まって(トロミ)きたら
ピーマン又はゴボウを入れ火を通す(野菜は適当の大きさに切る)
野菜に火が通れば完成ですよ!
器に魚、野菜、その上に煮汁をかけてあげれば完成![]()
ほい!召し上がれ~![]()
濃厚なタレが身に染み込んでとても柔らかく上品。
これならご飯何杯でもいけちゃいます、まさに激ウマです![]()
勿論、酒の肴としても激合いますよ![]()
お酒は
ギンギンに冷えた大吟醸がグゥ~~
ですかね(笑)
皆さんもお昼の昼食に!それとも今晩辺り煮魚なんてどうですか![]()
是非、簡単なのでチャレンジしてみて下さいね![]()
それでは、またぁ~![]()
ランキング参加、ポチポチ宜しく![]()
帰る前にポチッとお願いしますね![]()
鉄板Rはここね!
![]()