応援のクリックお願いね
皆さん、おはよう御座いま~す![]()
関東都心は久々に太陽が顔を覗かせています。
多分、数時間だけだと思うが・・・
先日、ジャスコ・カルディに行って色々と食材を物色してきた。
昨日か一昨日に記載した「豚の塊を使って激ウマ料理を紹介」
はい
、これから紹介したいと思いま~す![]()
やはり豚の塊と言えばトンポウロウやチャーシューですよね!
日本でチャーシューと言えば醤油・サトウを使った煮豚や焼豚が主流。
以前に書いた事があるかも知れませんが、私は香港に3年位
住んでいた事があり、そこで好く食べた叉焼飯を紹介したいと思います。
この叉焼飯は日本の焼き豚みたいに醤油で煮る事が無く、
ほんのり甘いのが特徴!でもご飯との相性はとってもグゥーーー![]()
よく中華街に行くとお店のガラス越しに赤っぽい叉焼が
ぶら下がっていますよね!あれです(^-^)/
それでもイマイチ分からない方はこちら↓
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/95/Charsiu.jpg
はい、分かりましたか?それでは早速、作りましょうかね![]()
お店に行ったらよぅーく脂身と赤身が均等に入っているものを選ぶ。
この塊500gだと焼いている時に中まで火が通らないため塊肉を
半分にする(大体2・5cm厚さ)2枚。
その作業が終わったら次はタレ作り、大き目のボールに卵小1個、
サトウ1カップ強、醤油2分の1カップ、紹興酒又は酒3分の1カップ、
赤みそ(テンメンジャン)大1、塩小2分の1、食紅(適)、胡麻油(少々)
の材料を全て入れかき混ぜる。
そこに先ほど切った豚肩を入れよくもに込みながらまぜ最低30分は
漬けて置く(途中で2~3位上下を返す)
そろそろ30分以上は経ったかな![]()
もう後はオーブンで焼くだけなので簡単ですよ![]()
それでは焼に入りましょう~♪
予め温めておいたオーブンを250度に設定し、まずは13分位焼く。
ちょっと中の様子が気になりますね!覗いて見ましょうか(*゚ー゚)ゞ
お~、良い感じに焼きあがって来ましたね~(≧▽≦)
そしたら次は上記のタレに潜らせ裏返して10分位焼けば完成~![]()
完成したら丼か器にご飯を盛り、叉焼を沿い切りにカットし
ガッツリと乗せたら完成~![]()
(叉焼の他に青菜を炒めてサイドに乗せて一緒に食べるとさらにグゥー)
ほい!召し上がれ~![]()
叉焼は超ジューシーで甘辛い叉焼のタレと肉汁が
ご飯に纏わり付いて激ウマで~す![]()
今回、私はサイドに青菜ではなく蒸し鶏のぶつ切り葱ソースを
乗せましたがこれは今度紹介しますね!
この蒸し鶏も広東人は好く食べる1品です。
これもメッチャ美味い(*v.v)。、少し時間は掛かりますが・・・
あっ!紹興酒
持って来るの忘れたぁ~~ヽ(*'0'*)ツ
それでは皆さん、先に召し上がっていて下さい![]()
私はちょいと酒屋
まで紹興酒でも仕入れてきやす![]()
あっ!そろそろ七夕賞
の枠順決定の時間だぁ~♪
それでは、またぁ~![]()
ランキング参加、ポチポチ宜しく![]()
帰る前にポチッとお願いしますね![]()
鉄板Rはここね!
![]()
