ダウン応援クリックお願いねダウン

人気競馬ブログの買い目をチェック!馬券師ランキング


皆さん、おはよう御座いま~す(^O^)/

先程、ブロ友のmousuke ちゃんの所でさくらんぼサクランボを

たらふく頂いてきましたぁ~(´∀`)

皆さんもチェックアップチェック音譜

今日の関東都心は久々の青空晴天と言った所でしょうか。

気温の方も上がるみたいですし暑くならないうちにテクテク走る人

しに行ってきたいと思います。


あっそうそう昨日の夕方いつも顔を出している魚屋さんに

散歩がてらに行ってみた(食材見るの大好きなんですにひひ

熱くなるこの季節、だんだんと貝が旬の時期を

迎えようとしています。

そしたら珍しく国産のオオハマが売っていたビックリマーク

退院してから油っこい物がNGなので・・・むっ

でもって、今日は網焼きにしよう音譜と決断。

しかし簡単に網の上に置いて焼けば良いってもんじゃない。

早速、自宅走る人に戻り大蛤の表面を綺麗に掃除。

その後、真水の中に入れ砂抜きぐぅぐぅぐぅぐぅ(3時間位)
その作業が終わったら貝のちょうつがいを切り落とし

水気をしっかりふき取りアルミホイルで包む。

(そうしないと汁が出てコンロが汚くなる・・・)

その間に網の方は温めて置いてねニコニコ

後は簡単、網の上に蛤を乗せ強火で3分位メラメラ過熱ビックリマーク

(上記に時間は蛤30~45gの物、今回の重さは倍はあった)

時間が経ったら火を落とし余熱で1分位待つラブラブ

それが終わったらアルミホイルを外し再び網の上に

強火で30秒メラメラメラメラメラメラ

ん~、磯の香りが良いですね~音譜

今回、奥の2つはバター少々と酒、醤油数滴

手前はそのままで頂きま~す(´0ノ`*)

くれぐれも貝の焼きすぎには要注意ビックリマーク

  身が硬くなっちゃいます。

ほい召し上がれ~音譜


まずは貝のエキス(汁)から召し上がって下さいな。

ん~、磯の香りが口の中に広がって美味しい~。

そしてまだ磯の香りが口の中で広がっている間に

次は身の方をどうぞ~音譜

身のほうはプリンプリン、噛めば噛むほど蛤の濃厚な

味が伝わって来ますねまさに激ウマです叫び

やはり、ここはきりっと汗冷えた冷酒お酒ですかなぁ~。

あっまだアルコールはダメやった・・・ヽ(;´ω`)ノ

今度はニハマ(煮蛤)に挑戦しようと思います。

そっちの方がご飯のおかずになりますからね('-^*)/

それでは、またぁ~パー

ダウンランキング参加、ポチポチ宜しくダウン

      にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ

ダウン帰る前にポチッお願いしますねダウン

      穴馬はこの中に
     

      鉄板Rはここね

      にほんブログ村 競馬ブログへ