ダウン応援クリックお願いねダウン

人気競馬ブログの買い目をチェック!馬券師ランキング


皆さん、おはよう御座います音譜

昨晩、アメブロ設定の所をいじくっていたら、アクセスカウンター

がおかしくなり、になってしまった・・・しょぼん

せっかく5万2~3千位のアクセスが有ったのにぃ~ガーン

皆さん、何か元に戻す方法があったら教えて下さいね

宜しくお願いしますニコニコ


今日も馬お馬さんの音譜サイン、のお話をする前にお料理の紹介。

今週第2弾、激ウマ料理を紹介しますねにひひ

先週かなぁ~、私の仲が良いお友達の女の子リリアンさんが

うお座お魚料理の紹介をしていました~音譜

それも今、最も脂が乗っているうお座鯖ちゃんの料理

はいそれも人手間掛けた〆鯖だったんです叫び

ダウンリリアンさんのブログはこちらダウン

http://ameblo.jp/wm3am/

(美味しい料理が沢山ありますぞドキドキ


その事を思い出し、うお座鮮魚屋さんに直行走る人

基本的に私が〆鯖を作る時は三陸産や北陸産の物は

使いません、何故かと言うと脂が乗りすぎていて少々

〆鯖には不向き。

私が求めている鯖は基本的に九州産が主ですかね

そこで鮮魚屋さんでうお座お魚を物色していると、ありました~叫び

最後の1尾鯖ちゃんがぁ~、それも捜し求めていた対馬の鯖

迷う事無くゲットし早速、調理開始ですにひひ

材料はこちら

材料鯖1尾・塩・酢、以上~音譜

まずは魚を3枚に下ろして、バットか何かを敷き、その上に

鯖を乗せ多量の塩を振り、待つこと1時間

1時間経ったら、真水でしっかりと洗い流し、次にバットの中に

多量のお酢を入れる(鯖ちゃんもね

この時、表目が乾いてしまうのでキッチンペーパーなどで

身が乾かないように被せてあげる、こんな感じ

私はそんなに酸っぱいのが好きではないので、裏表

20分位、お酢に浸してあげる。

後は時間が経ったら水気を切り、鯖の皮と中骨を取って

盛り付ければ完成~音譜

(今回の画像は半身だけ使用、もう1つの半身は棒寿司に

ほい召し上がれ~音譜

ほんのりとしたお酢の風味と鯖の脂の乗り具合が最高ですよ。

とりあえず、これでもつまんで1杯やってて下さいなぁ~音譜

その間に先程の半身を使って棒寿司を作りま~すにひひ

こちらも簡単なので是非やってみてね

まず半身の鯖を観音開にして下さいね音譜

その作業が終わったら、小さめのボールに御飯を入れ

その中に寿司酢、炒り胡麻(適)、しその葉(適量)を細かく

刻んで御飯と一緒に混ぜて置く。

それが終わったら、巻きすの上に鯖、トロロ昆布、御飯の順に

乗せて、形を整えたら完成~音譜

ほいこちらの方も召し上がれ~音譜

人肌の酢飯に脂の乗った上品なうお座

そして御飯と一緒に食べるとしその香りと炒り胡麻の風味が

絶妙~音譜、メッチャ激ウマで~す叫び

皆さんも今夜、鯖のお刺身に棒寿司なんて如何

とても簡単でメチャクチャ美味しいですよ~音譜

是非チャレンジしてみて下さいねにひひ

それでは、また~チョキ


ダウンランキング参加、ポチポチ宜しくダウン

      にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ

ダウン帰る前にポチッお願いしますねダウン

      穴馬はこの中に
     

      鉄板Rはここね

      にほんブログ村 競馬ブログへ