ダウン応援クリックお願いねダウン

人気競馬ブログの買い目をチェック!馬券師ランキング


皆さん、おはよう御座います(^O^)/

南関東(都心)は小春日和~音譜

今日も馬お馬さんを書く前にナイフとフォークお料理の紹介からいきますねビックリマーク

材料はこちら

うお座鮪300g・セリ1束・葱2本・生姜1片

調味料だし汁800cc・酒大2・薄口醤油大2・味醂大2・

     砂糖小4、以上!


まず初めに鮪を1口大にカットして、バット並べタップリの塩を

上から振りかけ斜めに立てかけて、魚の臭みを出す

(最低常温に30分は放置ぐぅぐぅ

下に汁が出てきているのが臭みですよ~音譜

その間にセリを10cm位に切る。葱はぶつ切りにし

空焚きのフライパンに入れ甘みを出して置く。

この間にお鍋にダシを作って置き冷まさせて置いた方が

時間の短縮になるよにひひ


その次に沸騰している別の鍋に鮪を入れ表面の色が

変わったら取り出し流水でしっかりと汚れを洗い流す。

はいここまで綺麗にしましょうね~べーっだ!

ここまで終わったら、あともう少し


次に冷めたダシ汁の中に上記アップの調味料と生姜の搾り汁を

入れ味を調える。

この作業が終わったら鮪セリの順にいれてね

いったん蓋をし、セリが軟らかくなったら自分の好きな器に

盛って完成~音譜

ほい召し上がれ~音譜まずはお汁を1口飲みダシと鮪

の旨味をしっかり味わって下さいね~。

その次に七味を少々振りかけて、お酒日本酒のぬる燗を

チビチビやりながら鮪をつまんだり、セリや葱の甘み堪能して下さい。

そうこうしてるうちに、お鍋がカラッポになってきましたら、ここで

うどんの登場ですニコニコ

お鍋の中にうどんを入れ7分位火が通ったら、次に溶き卵、

青葱を散らし、しばしお酒お酒を飲みながら待機ビックリマーク

この辺でお酒は終了して、しめとしてウドンを器に盛り

ガッツリ食べて下さいまし~音譜

ほいこちらの方も召し上がれ~音譜

お野菜の甘み、お魚のダシが効いていて激ウマですよー叫び

今日紹介した、ねぎま汁はとっても簡単(1000円位)、

ちょっと手間を掛けるだけで本当に美味しく出来てしまうので

皆さんも是非、メラメラチャレンジしてみて下さいね~音譜

それでは、また~チョキ


ж後程、明日午前)の馬注目馬を紹介しますので

 また時間を見つけて遊びに来て下さいまし~音譜

ダウンランキング参加、ポチポチ宜しくダウン

      にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ

ダウン帰る前にポチッお願いしますねダウン

      穴馬はこの中に
     

      鉄板Rはここね

      にほんブログ村 競馬ブログへ