皆さん、帰りがけにスーパーに寄り、只今帰宅しましたニコニコ

本日も無事終了皆さんもお疲れさんどすぅ~音譜


お昼に記載した通り、今夜は久々に激ウマ叫び料理を

紹介しますね~音譜


調理時間も短く、本場の中国料理(広東)

姿魚の蒸し物の紹介です、それでは早速~チョキ


それでは今回はイサキを使っての(白身の魚なら何でもOK)

中華料理を紹介しちゃいますね


名前は干蒸魚(魚の蒸し物)!!

中国、台湾、香港では定番のおかずですよねニコニコ


材料白身の魚1尾、生姜、葱のみ

調味料紹興酒(無ければ酒でもOK)、塩、胡椒、砂糖、

中国醤油(無ければ溜まり醤油)




まず魚を購入する時は内臓、エラ、鱗は

取ってもらいましょう(時間の短縮)

それでは調理の時間にいってみましょう~音譜


まずは氷水の中に葱を千切りにしつけて置く

それが終わったら葱の青い部分(5~6cm位)を

3本切りお皿の上に乗せる


その上に魚を乗せ生姜の薄切りも乗せ、

紹興酒大1を魚にかける



その間に蒸し器の中のお湯が沸いていれば

時間の短縮になるよにひひ


後は沸騰している蒸し器の中に入れメラメラメラメラメラメラ

強火で15分位蒸す

蒸している間にタレ作りをやっておきましょうねチョキ


この間に小さなボールに紹興酒大1、砂糖、胡椒(少々)、

中国醤油大1(無ければ日本のでもok)

塩(少々)を作って置く。


次に蒸しあがった魚を別皿に移し変え

この時下に敷いて有る葱は不要て置く


その作業が終わったら、フライパンに蒸し汁を入れ

沸騰したら先程のタレも入れ味を調える。


後は、タレをお皿のサイドに流しいれ、水気を切った

葱を魚の上にコンモリと置く


そしたら最後にフライパンを熱し油大2位入れ、

煙が出るまで熱し終えたら葱の上に油を掛けて

上げれば干蒸魚の完成で~すにひひ




ほい召し上がれ~音譜

御飯の上にほぐした魚の身とタレと葱のシャキシャキ感が

御飯に絡まって激ウマです叫び


調理時間も大体30分位なので本場の

中国料理をトライしてみて下さいね

以上~、本場中国の簡単レシピーの紹介でした~音譜


少しでも参考になったと言って頂ける方

帰る前にポチッorクリックお願いしますねにひひ 


応援ポチポチ宜しく

  にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ