後期開幕は、2-3で負けました。
監督不在、外国人選手も足りない、
今後のチーム状況が決まっていない中での、
勝利は簡単ではありません。
当然の結果だったと思います。
前期のチーム内のMVPに選ばれました。
とても意外でした。
試合には出ていましたが、
チームから評価されているとは、
思っていなかったので。
「いつも100%の力をチームの為に、
捧げてくれて感謝している。そしてこれから、
もっと今以上にチームの為に、
持っている力を出してほしい」と。
僕等は自己評価ではなく、
他者評価で生きています。
自己評価では成り立たない世界です。
評価の仕方は様々ですが、
こういった形で、直接言葉で伝えられる事は、
本当にうれしかったです。
心が軽くなるというのは、
こういう感じなんだなと実感した瞬間でもありました。
チームに対する不信感が、
これでなくなった訳ではありません。
問題はたくさんあります。
だけど、チームに納得がいかなくても、
契約されている立場上、
僕等は受け入れるしかありません。
それが出来ないなら、チームを去るしかありません。
だけど、選手がそういった行動を、
簡単に出来ない事も、チームは知っています。
これが契約社会の難しさでもあります。
自分の考えを貫いてやることは大切ですが、
自分の考えを伝えるには、どんな環境でも、
やり抜いていくことも必要です。
不満があり、チームを去るのは簡単です。
だけど、そうすれば自分を表現する場を失ってしまいます。
だから、こういった状況でも、
プロとしてやれる場所があるなら、
今与えられた環境で、やるしかありません。
ここで、投げやりになったら、
どこに行っても、どの職業に就いても、
同じ事を繰り返してしまうだけだと思います。
チームの感謝の気持ちに応えるためには、
これからも試合に出ないといけません。
だから、今はこういった状況でも、
チームの為に頑張っていきます。
たくさん悩みましたが、辿り着く答えは、
結局変わりません。
生きていくと言う事は、
こういう事の繰り返しかもしれません。
難しいようで、
実はすごく単純な事だったと思う事が、
多いような気がします。
今週も頑張ります。