今日のおべんとう
鮭ハラス焼き
五目ひじき
ソースかつ
ちくわの磯辺揚げ
かぼちゃソテー
インゲンの胡麻和え
お魚ソーセージと
ほうれん草の玉子炒め
プチトマト
冷蔵庫・冷凍庫内の食材を総動員!
かぼちゃは、昨日煮る前に
お弁当分だけスライスして残しておきました。
私にしてはめずらしく、計画的ですよ <( ̄^ ̄)>
20日(水)の晩ごはん
ナスとピーマンの玉子炒め
かぼちゃ煮
卯の花
こちらも、翌日のお弁当の分を残して冷蔵庫内を総動員!
木曜日の生協配達前日である毎週水曜日の晩ごはんと
木曜日のお弁当は、ベテラン主婦の腕の見せどころ。
少ない食材をどのように調理するか・・・(`・ω・´)
と、胸を張りたいのは山々ですが・・・
毎週毎週頭痛めてんだから、もうちょっと計画的にやろうよ・・・
って話なんですけどね、実は !(´Д`;)
私は木曜日配達の生協と、
日曜日に足りない分をスーパーで買い足す以外は
極力買い物へ行かないようにしてるんですね。
だから、一週間分を大まかに決めて
計画的に購入してるつもりなんですけど
余っちゃったり、足りなかったり・・・┐(-。-;)┌
主婦になって24年だけど、なかなか難しいもんですな。
で、今日は先ほどから「計画的」を連発してますけども。
先日、テレビで
「脳を若返らせるプロジェクト」なるものを観たんですね。
なんでも71歳の女性が、脳の若返り大作戦を実践して
15歳も若返ったとかなんとか。
まず、「有酸素運動」。 ようするに歩けってことです。
それから、「ながら」。 「~しながら、他のコトも同時にやる」ってコト。
そして「記憶」。 昨日は何したとか何食べたとか。
最後に「計画力」。 いわゆる段取りってヤツです。
(順番は違うかも~ σ(^_^;))
これをダンナと観てて
「我ら、ヤバイよねぇ・・・(°д°;)」と。
だって、ゴルフの時以外は全然歩かないし
鍋に火をかけながらPCの前に座ると、鍋噴きこぼれてるし
三手先を読んで段取りしたつもりが、実際は二手くらい遅れてるし
写真に撮ってるから「思い出した!」ってなるけど
昨日の晩ごはんが何だったか、けっこう忘れてるし (><;)
で、取り返しがつかなくなる前に
どげんかせんとー!って思ったわけですよ、これが。
でもまぁ、小さなことからコツコツと~!
まず、歩きます。
家の中を動物園の熊のように用もないのにグルグルと。
そして、PCでブログを徘徊してても鍋を噴きこぼさないよう
常に意識はガスレンジに!
(内容が頭に入らない可能性ありだけど・・・)
それからブログを書く時には
写真を見る前に前日の献立を思い出してみる。
そして、最後になっちゃったけど
計画力ですよ、計画力!
私 「私も計画していいですかっ?」
タモさん 「もちろん! |-■■ノ 」
ってな感じですよ (・ω・)b
・・・・最後、全然意味がわかりませんか?
はぁ・・・実は私もです llllll(-_-;)llllll
なんかいいコト言おうと思いついたんですけど
タモさんの顔文字(|-■■ノィョゥ)探しているうちに
何が言いたかったのか、さっぱり忘れてしまいました。
先日もメモを取ろうとしてメモを探してる間に
何をメモるつもりだったかすっかり忘れてしまい ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
会社に持って行かせるためにお弁当を作ってるのに
作りながら「今日は土曜日だから資源ごみの日だ」とか
脳内は勝手に休日になってたり ∑(-x-;)
計画的がどうのこうよりも
もっと初歩的なことから始めていかなきゃ
いけないんじゃないかしら・・・私・・・ (ー’`ー;) ウーン
ランキングに参加しています。
ポチッと応援、よろしくお願いしまーす!

にほんブログ村
そうだそうだ!「料理は段取りを考えるから脳にいい」って
タモさんが言ってたんだった~ア○ムは全然関係なかったね σ(^_^;)
ま、いいやw
読んでくれてどうもありがとう
