「初めて」2連発 | だいたい、こういう感じ。

だいたい、こういう感じ。

A型なのに大雑把。ほぼひきこもり主婦のお気楽日記です。


今日のおべんとう

だいたい、こういう感じ。-10月27日

               ハンバーグ
               かぼちゃのマヨグラタン
               シメジのベーコン巻き
               青のりポテト
               ペンネのミートソース
               きんぴらごぼう
               ブロッコリー&プチトマト


継続的にお弁当を作り始めて1年とちょっと。
今日初めて・・・

玉子料理が入ってないっ! 
Σ(=°ω°=;ノ)ノ


玉子の入ってない弁当なんて弁当じゃないやいっ!
って思ってたんですけどね
無きゃ無いでも、なんちゅうコトないわね ┐(´ー`)┌





26日(月)の晩ごはん

だいたい、こういう感じ。-10月26日

               しめサバ
               青梗菜ときくらげの玉子炒め
               鮭の白子の煮付け
               白菜のゆず胡椒和え



だいたい、こういう感じ。-鮭の白子の煮付け



 「鮭の白子の煮付け」




たぶん、生まれて初めて食べました。
鮭の白子 :*:・( ̄∀ ̄)・:*:

いつもコメントをくださるどんぐりママさんの「今日なに?」 で見て
それ以来、ずーっとずーっと捜し求めて夢にまで見た鮭の白子・・・。

タラの白子はスーパーで見たことあるし、
フグの白子だって食べたことないけど見たことはあるのよ。
だけど、鮭の白子って見たことも聞いたこともなかったワタクシ σ(^_^;)
よくよく考えてみりゃ、それぞれのお魚に白子があるのは当然のコトなのに
「鮭の白子」と聞いて驚いたのなんのって・・・!
私はわりと保守的で、「初物は苦手」としているんですけども
これにはなぜかビビビっときたんですよね~

で、食べてみたくて捜し求めて10日間・・・
いつもよく行くスーパーにてんこ盛りに売ってました ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ

ものすごく珍しくて、手に入りにくい物なのかなぁと思っていたけど
あの山盛りっぷりとお値段から考えて、わりと普通の食材なのかしら?!

まぁそれはさておき、料理してみたんですよ、とにかく。
私のバイブル「クックパッド」を参考にしながらね (・ω・)b
で、奇をてらった調理法よりオーソドックスな方がよかろうと思い
魚を煮つけるのと同じ味付けで煮つけてみました。
面倒だったけど白髪ねぎも添えて・・・・・。


どれどれ、どうかしら?と一口食べたみましたら
しっとり、まったり、プリプリって感じで
なんて美味しいんでしょう~
家族からも絶賛の嵐ですよ 。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚イィ!


こうしてまた、我が家の好物が増えました♪
ありがとう、どんぐりママさん ≧(´▽`)≦




ランキングに参加しています。
ポチッとしてしていただけたら嬉しいです。

だいたい、こういう感じ。-10月バナー

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

読んでくれてありがとうございました音譜