今日のおべんとう
シュウマイ
から揚げ
玉子焼き
レンコンと枝豆の寄せ揚げ
かぼちゃのチーズ焼き
色々野菜とベーコンのソテー
ペンネのミートソース
プチトマト
16日(水)の晩ごはん
鮭の醤油漬け焼き
白菜と豚肉の生姜煮
水菜と大根のじゃこサラダ
きゅうりの浅漬け
「鮭の醤油漬け焼き」
今が旬の鮭。
お醤油とみりんに漬けこんで、焼きました。
脂がのってて美味しっ ヽ(´▽`)/
この季節、いや9月中頃になると思いだすんですよね~
息子が中学3年だったあの時を・・・ハァ━(-д-;)━ァ...
ウチの息子は、大の勉強嫌いでそれまで塾どころか
宿題でさえやらないようなアホたれ小僧。
野球部に所属していたけど、
夏の大会も負けちゃって、引退した夏休み。
受験生と呼ばれる多くの子たち、今まで部活一筋だった子でさえ
塾に行ったりして、猛勉強しはじめる頃なのに
息子は一向にその気配が見られない。
それでも、「出来る子」ならいいんですよ、出来る子なら。
だけど、どー贔屓目に見たって「下の上」もしくは「中の下」あたりを
ちょろちょろしてるような成績。
息子に言わせると「オレより下がいる」と。
下ばっか見てどうすんじゃっ!
上も見ろ!(`(エ)´)ノ_彡
塾くらい行けっちゅーの!
私がいくらヤツの尻を叩いても、まったくもってやる気なし。
これまでだってどうにかやって来れたんだから
高校受験もなんとかなると思っているらしかった。
勉強する気のないヤツを無理やり塾に入会させても
結局はお金の無駄になると思い、もうほっとくことにした。
で、夏休み明けの学力テストの結果・・・
うそっ!Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
どうしよう・・・ ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
もう、親子で真っ青!
たぶん、顔に絵具で塗ったくらい真っ青だったと思う。 ┐(´ー`)┌
当たり前だよね、他の子は夏休み中がんばってたんだもん。
食っちゃ寝、食っちゃ寝でゲーム三昧の40日を過ごしてきた息子とは
雲泥の差ができちゃいますよね~
が、そうは言っても我が子のコトなので
親として「ほらね、言わんこっちゃない (* ̄m ̄)プッ」と
笑っていられるはずもなく・・・。
でもね、もともと下の下やら中の下の学力だったので
今さら進学塾に入れてもついていけるわけもなく、
いや、もう入れてくれすらしないと思われ・・・。
あれほど能天気だった息子も、事の重大さにようやく気付き
「なんとかしてくれ~」と泣きついてきましたよ。
しかたないので、家庭教師を頼むことにしました。
とはいっても、どうやって探せば?
そうだ!テレビでCMやってる「家〇教〇のト〇イ」に電話してみよう!
で、さっそく電話して、ここに至った経緯をお話し、今後のコトを懇願し・・・
息子を担当してくれることになったのは I先生。
20歳、大学生、超イケメン :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
しかも優しい、礼儀正しい、もちろん頭もいい。
こりゃ、大当たり~о(ж>▽<)y ☆って感じw
I先生は、教え方も非常にうまく、親切丁寧!その上、子守上手w
一人っ子の息子は、いきなり兄ができたかのように喜び、
その「俄か兄ちゃん」に嫌われないように一生懸命勉強し
とにもかくにも勉強し、「もう寝なさい」と私が言っても勉強し・・・
どうにかこうにか、志望校に入ることができました (*´Д`)=з
しっかし、あの9月半ば~2月まで、
寝ても覚めても、息子の受験のコトばかり考えちゃってたわ。
自分の受験のときですら、こんな思いはしなかったしねー。
っていうか、あとにも先にも「夜、眠れなかった」のは
あの時くらいだしー ヽ(´Д`;)
ホントにね、
I先生がいなかったら、今の息子はなかったと思うくらい。
あれからすっごい変わりましたよ、ウチの息子。
「人から受ける影響」って大きいんですねぇ。
ちなみに、I先生とは今もお年賀状のやり取りはしています。
一昨年くらいまでは、生まれたばかりのお子さんを連れて
遊びにきてくれたりしてたんですがね。
二児の父になっても、イケメンはイケメンのまま。
全然オッサン臭くならないところも素晴らしい ( ̄ー ̄)ニヤリ
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村
あの家庭教師会社の先生全てがイケメン&良い先生とは
限らないようですよ。そこんとこ、ご了承くださいませ。
読んでくれてありがとうございました
