今日のお弁当です

インゲンと人参の豚肉グルグル焼き
海老寄せフライ
玉子焼き
大豆のケチャップ炒め
きんぴらごぼう
さつま揚げの甘辛煮
ブロッコリー&プチトマト
グルグル焼きの人参は普通は下ゆでするんでしょうが
私はそれが非常にメンドくさいと思ってしまうので
千切りにして早く火が通るようにしています。
なので、インゲンも下ゆでしません。
3月22日(日)の晩ごはん
鮭の醤油漬け焼き
ニラともやしの胡麻ポン酢和え
イカと大根の煮物
この鮭、すっごい脂がのっていて美味しかった ≧(´▽`)≦
先日、「以前の食生活のひどさでデブになった」 的なことを
ちょろっと書きましたが、その時とその後のコトなんですけどね。
私は数年前まで仕事をしていました。
でも8時間勤務だったけど、たかだか週3日のパートでした。
で、仕事が終わって家に帰るわけなんですけど
働く主婦のみなさんは、家帰ってご飯を作るじゃないですか。
子供がいたら、なおさらですよね。
私はそれができなかったんですよ・・・
もともと炊事が好きなタイプではありませんでしたし、
ズボラで無責任な人間なので
もーとにかく何か理由をつけては、サボりたかったんです。
で、仕事帰りにスーパー行って
お惣菜やらお弁当やら買ってきたり
宅配ピザやらラーメンやらの出前を頼んだり
はたまた外食に行ったり
給料日前はカップラーメンだったり・・・
週3日の仕事日以外も
「わたしゃ休みなんだよね~」という理由をつけて
カレーライスとかチャーハンとか・・・∑(-x-;)
もうね、今でいう「食育」なんてモンからは程遠い食生活。
息子は朝から食パン1斤をマーガリンとマヨネーズで完食し
学校のある日は給食があるからいいとして
休みの日はお昼は、米3合を玉子かけご飯だけで完食。
んで、夜は上記のような食事。
そりゃー太りますよね~┐(-。-;)┌
中学の時は部活をしてたのでまだよかったけれど
3年の夏で引退してからは、
風船が膨らむように日ごとに丸くなっていきました。
高校では帰宅部になり、アルバイトにせっせと通ってたんですが
コンビニだったので、何かつけて買い食い。
で、就職が決まった18歳の秋、
職場に出すための健康診断に行ったんですね。
そこで「まだ若いから正常だけど、このままじゃ病気になるよ」と
言われたんです。
息子は注射がだいっ嫌いです。
「病気=注射」の図式が頭の中にあり
こりゃえらいこっちゃ~! Σ(゚д゚;) となったわけです。
で、「ダイエットしたいがどーしたらいいんだ?」と聞かれたので
正しい食生活と適度な運動
と、ダイエットの王道を答えました。
これは台所を仕切っている母親の協力なくしては出来ないことです。
母親とはつまり、私。
「食べなきゃいいじゃん」と答えればよかったと
思わないでもなかったですが
まぁそこはかわいい息子のため、母として一肌脱ぐことにしました。
子供の肥満は親の責任(らしい)
てなわけで、
これから「母と息子のダイエット二人三脚」が始まるわけです。
ちなみにこのときの息子は
身長176センチ、体重113キロでした。Σ(=°ω°=;ノ)ノ
長くなりそうなので、続きはまた明日。
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけたら嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村
読んでくれてありがとう
