僕は今受験生で、毎日勉強をする日々を過ごしているのですが、たまに

「なんで勉強してるんだろ」

って思ったりします。
そしてそこから発展して、

「なんで生きてんだろ俺」

なんて思ったりします。
これ、誰もが通る道なんじゃないですかね。
何十億といる人々のなかのたったひとりの自分という存在。
そんな自分なんて、別に居なくても変わらないんじゃないかと思った日々もありました。
しかし、最近になって生きる意味を見つけたような気がするのです。
今回は生きる意味について私の考えたことをまとめていきます。

いきなりですが、
今日、私はコンビニで飲み物を買いました。
...

で?と皆さんお思いになったかもしれませんが、実はコンビニで飲み物を買うという行為、実はこれが生きる意味なんです!

皆さん人間の三大欲求って知ってますか?
食欲、睡眠欲、性欲の3つです。
この3つの欲求を人は満たしたいと思うのです。

そして、この3つが満たされたあとに、人から認められたいという承認欲求や、幸せになりたいと思うのです。
そう、人は欲求でできています。
エジソンが電気を開発したことも、認められたいという欲、勉強して大学に行くのも、将来働いてお金を稼いで食べていきたいという浴があるのです。
つまり、生きる意味とは、

「自分の欲を満たす」

ということです。

結局、僕の言いたいことは何かというと、

周りに気を使いすぎて自分のやりたいことができないなんて、生きる意味がないということです。

周りの目を気にして、自分を変えたり、言いなりになるなんて、生きる意味を見失ってます。

もし、あなたが友達に気を使って自分のやりたいことができていないのであれば、今すぐやめましょう。
言われたことを全て鵜呑みにするなんてもってのほかです。
まあ、言われたことが「自分のため」なのであれば受け入れた方がいいですが、もしそうでなければ、流しましょう。

そんなことしたら友達いなくなるって?

そんなことはありません。
自分のやりたいことをしていたら、おのずと本当に気の合う友達ができるはずです。
それが、いい友達なのです。

僕は基本ぼっちですが、本当に気の合う友達は何人かはいます。
これこそ、1番有意義な友達の作り方なんじゃないかなと思いますね。
その友達を見つけるために、視野を広くしてたくさんの人に会うのがいいんじゃないかなって思います。

あ、やりたいことをするといっても犯罪は駄目ですよ。
他人を害するようなことはやりたいからといってもしちゃだめです。

そんなことよりもやりたいことがあるはずです。

人生一度きりです。
自分のための時間を増やしましょ。