肉と魚どっちをよく食べてる?
どうしてもお肉が多くなっちゃう
旦那さん肉体労働だし
息子は若いし
巨人たちも
肉🍖肉🍖肉🍖
唐揚げ、トンカツ、焼肉、すき焼き、
ステーキ、ローストビーフ……
お肉を出しとけば満足みたい
わたし的には毎日お刺身が食べたい
なんたって
買ってくるだけでいいじゃん
大トロ、ハマチ、サーモン、
イカ、タコ、アワビ……
あ〜〜食べたい🤤
お寿司食べに行きたいなぁ~~~
EPAの日だから
青魚食べなきゃダメだね
サバの味噌煮でも作りましょうか
塩焼きも好きだけど
歳をとったせいか脂がもたれる
アジフライはよく作るんです
お魚屋さんにフライ用にさばいて
売ってるのがあるんです
フライにすると息子も食べるし
お弁当のおかずにもなるから
いわしはね……ちょっと苦手
我が家では出たことないゎ(笑)
EPAとは「エイコサペンタエン酸」の略称です。いわし・さば・あじなどの青魚に多く含まれるn-3系脂肪酸のひとつです。
主に青魚の油に多く含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)は、体内でほとんど作ることができない「必須脂肪酸」の一種です。
必須脂肪酸にはほかに、同じく魚油に含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)、肉やリノール酸(植物油のひとつ)に偏った食事により体内に増加するAA(アラキドン酸)などがあります。
▼本日限定!ブログスタンプ