昭和町と蛍 | しょこたんのブログ

しょこたんのブログ

癌と闘いながら孫と一緒に
前向きに毎日を楽しく生きよう!と努力しています
しょこたんの気ままな日常に、ぜひ遊びに来てくださいね

しょこたんのブログ-1042086.gif
 
 
わたしが住む昭和町
昭和46年7月に
町として誕生したそうです
 
かつては源氏蛍が多く
生息されていたので
昭和町のシンボルと
なっています
 
 
 
一番古くからある
押原小学校の校章
しょこたんのブログ-110621_174204_ed.jpg
 
たっくんが通う
押原中学校の校章
しょこたんのブログ-110621_191329_ed.jpg
どちらも蛍が取り入れ
られた校章です
 
 
現在はあまり見ることが
できなくなってしまい
町は生涯学習の一貫として
源氏蛍を復活させようと
飼育をしています
 
6月中旬になると
風のない暖かな夜
雄は川面に美しい弧を
描いて飛び交い
雌は川岸のコケを探して
産卵するそうです
 
残念ながらわたしは
まだ見れていませんが
今月中に見れると
うれしぃなぁ~と思います
 
しょこたんのブログ-1042091.gif