東京電力より
「東京電力」は、地震の影響で電力の供給が十分に行えないとして、
14日から意図的に停電を行い、電力の需要を抑える方針を固めた。
この制度は「輪番停電」と言われるもので、13日は電力の供給メドが
立ったことから、14日から行う方針を固めたもの。これは週明けには
産業用や業務用の大口需要が発生するため、電力需要が増える可能
性が高いとみている。今のところ、関東地方の他、山梨県や静岡県の
一部地域のうち、約150万軒分の電力を3時間ごとに地域に分けて
順番に停電をさせることで、全地域での停電が起こるのを防ぐ方針。
どの地域から始めるのかは、電力の使われ方と供給のバランスを
見ながら、前日までに決めたいとしている。
東京電力では、比較的被害の少ない火力発電所の復旧が約1週間
かかることから、少なくとも輪番停電は1週間は続くとみている。
相当厳しい需給状況となっていることから、東京電力では不用な照明
や電気機器の使用を控えてもらうよう呼びかけている。
●輪番停電になると、信号が止まります。
できるだけ外出を控え、交通事故に注意
しましょう。
●停電時間を把握し、パニックにならないよ
うにしましょう。
■停電時間以外での節電にも心がけましょう。