10/2 3:02~ 岐阜県白川村にて
Nikon D810A + SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE(Lee No.2 ソフトフィルター)
ISO10000 f/2.8 S=30s ×24
Camera Raw、Sequator、PS CS6、PS LR6 使用
今月に入って星景撮影は2度行いました
1枚目は有名な白川郷かん町での固定新星景色
撮影開始後まもなく雲がかかってしまい、新星景はできません
でした
今年は木星が目立つ位置にありますね‼木星の向かって左下の赤く
光っている星が火星です。
最近、周囲はアトラス彗星の掲載ばかりですね。僕も彗星とか流星にもっと興味持たないとネ
と、言うことで2枚目の発表
10/13 2:18~
Nikon D810A + SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE(Lee No.2 ソフトフィルター)
ISO12800 f/4 S=10s ×42
Camera Raw、Sequator、PS CS6、PS LR6 使用
2枚目は僕のお気に入りの標高の高い場所での撮影。
感度を一段と上げて、1段絞り、たったの10秒露光で撮りました。
PSで露出調整し、42枚重ねるとノイズも消え綺麗になりました
冬の天の川と黄道光のクロスするXがいいですね
次回更新では新星景の画像を載せる予定です。
12月の写真展、よろしくお願いいたします。