11/18 23:08撮影(再現時間)山梨県南巨摩郡身延町にて
EOS 5Ds SEO-SP4 + EF16-35mm F2.8LⅡ USM kenkoスカイメモS使用
(固定撮影)11/18 22:28~ ISO2500 f/4 S=50s × 40
(追尾撮影)11/18 23:08~ ISO2500 f/4 S=80s × 5、ISO2500 f/4 S=90s × 1、ISO2500 f/4 S=110s × 58
Camera Raw、Sequator、ステライメージ7、Starnet++、PS CS6、PS LR6 使用
先週末、本栖湖での星景撮影2回目の更新です。
ここでは昨年1月にも新星景を撮影しましたその時は28mmの画角だったのですが、構図が少し窮屈な感じがしたので、もう少し広げて24mmで撮ってみました。再現時間は大星雲が富士山の山頂の真上付近に昇った時刻としました。
天気のほうを少々心配していましたが、いい方に外れて一晩中、晴天の素晴らしい星空を満喫できました嬉しかったですね。
今回は固定撮影、追尾撮影で計98画像を使用しましたが、実際はその倍以上の枚数撮ってます~特に追尾撮影は薄明開始時刻の5:05まで撮り続けてしまいました!最後の数枚は西側の山の一部がフレームにかかっていました。撮り過ぎ~
しかし、新星景の画像処理の手間、面倒臭いこと
でも、我慢して完成させた時は喜び!があるね~。
今回は数多く追尾画像を使ったので、バーナードループや低空のかもめ星雲も表現出来たし、リゲルの横の魔女の横顔も出すことが出来てまずまずの成果だと思いました
ご訪問ありがとうございました。
今回の更新は以上です。