【追悼】ジェフ・ベック | 写楽のブログ

写楽のブログ

写真大好き!お出かけ大好き!の写真日記
ここに掲載されている画像の著作権は
s-y-a-r-a-k-uに、モデルの方の肖像権
は本人及び所属事務所に属します。
画像の二次使用・転載、直リンク等はご遠慮
下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは!写楽です。

 

今日の昼休みにスマホを見ていたらNEW欄でなんと!えー、あの憧れのジェフ・ベックが

本日、細菌性髄膜炎のため78歳で亡くなった~、という記事をみました笑い泣き

 

これは、驚きましたねガーン

 

ご冥福をお祈りいたします。

 

 

ボクも学生の頃から短大の英文科にいた姉の影響もあって、洋楽を聞く習慣がありましたが、

ギターに興味を持ったこともあって、ベックさんは特別に大切に聞いておりました。自分でもギターを買って高校生くらいの時から遊びで練習しながら過ごしていました。

とにかく、ジェフ・ベックの音楽のセンス、プレイヤーとしてのハイテク過ぎる神業みたいな

感じは理解しているつもりですねにやりアセアセうさぎ

 

 

書き始めると、長くなり、いつまでたっても終わらないので簡潔に書きますが、70年代のベックの作品(以下)ブロー・バイ・ブロー と ワイヤード が最高にイカしてる!!と思って

いますし、世間の評価もその通りだと言っていますね~。

 

発表当時の70年代中盤では、まだ小学生だったので新譜の時代では聞いておりませんが・・。この2枚はどれくらいたくさん聞いたでしょうか・・・。そういうファンの方は多いと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔ですが、90年代から2000年くらいにかけては何度もベックの来日コンサートには行きました

ね。

 

特に思い出に残っているのは、いつだったか、何年だったか忘れてしまいましたが、名古屋市公会堂のコンサートに行った時、終了後、公会堂の裏手でベックが出て来るのを他のファンの方とともに待っていましたら、本当に本人が出てきてくれて、何と!!歩み寄って僕たち数人のファンと握手までしてくれました。がっちりとしたいい手をしていた事を今でも覚えています。
 

サイン帳持って行けばよかったな~と後悔しましたね。

 

 

いろいろとネット上で調べていくうちに、2000年12月15日に名古屋市公会堂でコンサートが

あったことが判明しました!

23年前だったのか・・・・・OK照れ

 

 

 

 

JEFF BECK Japan Tour 2000 (biglobe.ne.jp)

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はこんな感じで自分勝手なことばかり書きたててしまいましたが、ご容赦下さい。

 

ポールマッカートニーはtwitterで、エリック・クラプトン や ジミー・ペイジ はインスタ で追悼の意 がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今夜は、改めてジェフ・ベックの作品を聞き直してみたいと思います。