10/1 23:55~ 長野県王滝村にて
Nikon D750 + AF-S Nikkor 14-24mm f/2.8G ED
ISO10000 f/2.8 S=10s × 40
Adobe Photoshop LR6、Sequator、Photshop CS6 使用
久々の投稿となります
1日~2日にかけて撮影前半は天気に恵まれ、今シーズン初のオリオン撮影が出来ました。黄道光の中に火星も綺麗に輝き、星空観賞を楽しみながらの撮影でした
(Sequatorで40画像、星空・前景ともに楽々の一括処理です。)
もう少し、コントラストを強めて星雲などを際立たせるといいかもしれませんが、こういう自然な感じもいいのでは?
10/1 21:04~ 北天のアンドロメダ銀河
Nikon D750 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.-5.6G IF-ED kenkoスカイメモS使用
ISO12800 f/5.6 S=80s × 9、ISO12800 f/5.6 S=90s × 30
Camera Raw、PS CS6、PS LR6、Sequator、Starnet++、ステライメージ7 使用
この日は撮影現場に早めに到着したので、オリオン座が出てくるまでの時間潰しに、北天のアンドロメダ銀河を撮ってみました
焦点距離200mmでしたが、どちらかというと廉価なズームレンズを使用しポタ赤に載せて撮影したので、そんなに精細な画にはなりませんが、銀河の渦巻も表現できていて良かった!(自己満足ですが)です。
画像の右側に赤かぶりが残っていますが、これはたぶんレンズのVRのスイッチがONになっていたから
でしょうニコンのVRのスイッチを入れてまま暗闇で撮影するとレンズ内に赤い微かな光が写り込む
ことが過去(蛍の撮影時など)にもありました。気を付けないとね~
今日の更新は以上です。
夜半過ぎの25時ごろから曇ってしまいましたが、新星景用の画像も撮影しているので、後日画像整理後
にアップしたいと思います。