星景写真 (固定撮影編)3/10 | 写楽のブログ

写楽のブログ

写真大好き!お出かけ大好き!の写真日記
ここに掲載されている画像の著作権は
s-y-a-r-a-k-uに、モデルの方の肖像権
は本人及び所属事務所に属します。
画像の二次使用・転載、直リンク等はご遠慮
下さい。

 

 

3/10 4:03~ 三重県鳥羽市にて撮影          昇る白鳥座~こと座

Nikon D810A + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED    kenkoプロソフトンA使用

ISO10000  f/2.8 S=10s × 33 (うち17はソフトフィルター使用)

Camera Raw、Sequator、PS LR6 使用
 

 

昨日の続きですウインク

連日の更新、気持ちいいですネ!っていうか最近仕事の休みも増えてきて余裕が出てきました。

もっと撮影遠征しなきゃねてへぺろでも、ガソリン今めっちゃ高いからあまり無理しないように~とも思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3:37~撮影

Nikon D810A + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED    kenkoプロソフトンA使用

ISO10000  f/2.8 S=10s × 33 (うち17はソフトフィルター使用)

Camera Raw、Sequator、PS LR6 使用

 

 

高感度、固定撮影短秒露光(10~20秒くらいかな)で連続して撮影した画像をSequatorというフリー

ソフトで処理(星の位置合わせ、スタック処理)することが星景カメラマンのなかで流行っています。

過去、僕のブログでも何回か紹介しておりますが、僕自身、今日やっと最新の日本語バージョンをイン

ストールして実行してみました。特に使い方に迷いはありませんでした。これからSequatorで処理して

いきたい方は日本語バージョンをインストールするといいと思います。リンクを貼っておきます。ニコニコ

 

Sequator - Download (google.com)
 

 

 

訪問いただきありがとうございました!ニコニコニコ