12/6 6:39 長野県塩尻市高ボッチ高原にて撮影
Nikon D810 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
皆様、明けましておめでとうございます!(^^)
昨年はありがとうございました。今年も写楽のブログ、宜しくお願いします。頑張って撮影に
また励みマス!
年始の挨拶、ということで今年1枚目の画像は年賀状の絵柄をそのまま使いました。
ちょっと堅苦しい感じがしますが、これもいいカモ。(^^)この画は八ヶ岳からサンピラーが出てい
るのがお気に入りです。とてもレアな瞬間だったのではないでしょうか。望遠で撮った画像も
ありますので、後日アップしたいですね。
~ということで、年末年始は僕の中では恒例の富士山周辺での撮影となりました。
昨日、大晦日の朝8時前に自宅を車で出発、一般道でゆっくり出かけました。夕方の4時すぎ
に山中湖村の湖畔に到着!1日目ということで宿は取らずに車中泊でした。
昨日の夕方の撮影画像はデーターがCFに入っており、PCと繋ぐカードリーダーを忘れてきた
ので本日、旅先での画像編集は無理でした。メディアをSDに変更して撮り始めた昨日22:00~
以降の画像からどんどんアップしていきます。
12/31 22:31 河口湖にて
Nikon D750 + SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE Lee No.2 ソフトフィルター使用
朝までずっと山中湖に居るかどうか迷いましたが、月が出る時間が早いので、動画(TL撮影)
も難しい、と判断し河口湖に移動。
まずは、いつも使うシグマの15mmフィッシュアイで。月をよけてオリオン座・冬の大三角形、
ちゃんと写ってルよ~!
22:47撮影
EOS 5Ds + EF11-24mm F4L USM Lee No.2 ソフトフィルター使用
年末に自分の部屋を片付けていたら、LeeのNo.2 のソフトフィルターが防湿庫の中に入って
いるのに気が付きました。実はもう5年以上も前に買ったものなので、使い切ったと思い、
先日、ネットで注文したばかりでした。レンズのリア側に差し込むシート型のフィルターなのでレンズのリアホルダーの大きさに合わせて切り取って使うのです。引っ越しの時に無くして
しまった、と勘違いしたみたい。機材管理、今年からはもっときちんとしないとネ。(;+)
話は戻りますが、広角ズームでは最強(僕の知るところではフィッシュアイ以外ではこれが
一番広角です)の、キャノン11-24mm にLee No.2を装着して星の滲みを見てみましたが、
PCの画面上で確認したところ、星像の大きさは15mmのフィッシュアイとほぼ同じくらいでした。
今回は大きな月夜での撮影なので星の明るさが目立ちませんね。闇夜で撮ればもっと滲む
のが期待できます。
これからは、この超広角、タイムラプス撮影などにも使っていきたいですね。
23:02撮影
いや~、月が明るすぎる過ぎて星が目立ちませんね。
23:44 御坂みちにて撮影
Nikon D750 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
河口湖から少し北に坂を上って御坂より。以前ここで撮影した画像がフォトテクニックデジタルの
月例フォトコンで誌面に掲載になったことがあります。(以下、ブログアップ済)
2017年2月撮影のものでしたが、当時と比べると機能は道路の街灯の明かりが大きくなって
前景の林の枝が目立ってしまいました。自然な感じに仕上げるには難しく、撮りずらい場所に
なってしまいました。(;;)残念!
この御坂での撮影を終え、再び山中湖に向かう途中で年越しでした。除夜の鐘もどこからか
聞こえてきました。(^^)
1/1 5:11 山中湖畔にて
EOS 5Ds + EF16-35mm F2.8LⅢUSM
明けて元旦の1枚目は凍てつく湖畔で。地面が均等に凍っています。気温は大体氷点下10度
くらいだった覚えです。でも、靴は長靴を履かずにスニーカーでカイロも入れませんでした!
(背中にはカイロ貼りました!笑)
この時間はまだ薄明開始前です。夜が長いですね。
6:10撮影
少しづつ明るくなってきました。月もかなり低空まで落ちています。切れなブルー・アワーで
した。風景写真おっさん連中が好きな時間帯です。(ボクもそのひとり!笑)
6:45撮影
派手さはありませんでしたが、西の空に微かにヴィーナス・ベルトが!
6:50撮影
すこしズームして、28mmで撮影。これが今朝のベストショットでしょうね。富士山頂の右側の
小さな雲もライトルームで消去でせず、そのままにしてあります。
6:55撮影
6:50の画像と同じようなものですが、ピクチャースタイルを「ニュートラル」から「風景」に変更
して撮ってみました。やはり輪郭や色が硬くなりメリハリがつきますね。昔、5D Markⅱを使っていた時代は風景モード、よく使っていましたが、今はほとんど使わずニュートラル(忠実)が
多いですね。
7:10撮影
朝の撮影終了時の湖畔の様子。
若者から年配の人までけっこう、来てましたね。僕もマスクを着けての撮影となりました。
また、気温がマイナスだったので、マスクが結露して凍りました。ヤバ~。レンズヒーターは
調子よく撮影をバックアップしてくれました。(^^)
8:05 富士吉田市内にて
通りがかりに撮影!
「富士山」という表示のある大きな鳥居を本物の富士山を入れて撮影。
いかにも僕って、観光客!(^^)
8:46撮影
Nikon D750 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
朝食を済ませた後、同じく富士吉田市内にて。
今日のブログアップは枚数多めで頑張ってみました。
ご訪問、ありがとうございました。
今日・明日は富士吉田に滞在し撮影に専念する予定です。