15mm フッシュアイでの星景 10/6撮影 | 写楽のブログ

写楽のブログ

写真大好き!お出かけ大好き!の写真日記
ここに掲載されている画像の著作権は
s-y-a-r-a-k-uに、モデルの方の肖像権
は本人及び所属事務所に属します。
画像の二次使用・転載、直リンク等はご遠慮
下さい。

 

 

10/6 19:31撮影    

EOS 5Ds SEO SP-4 + SIGMA15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE

kenkoスカイメモS使用

(固定撮影)

10/6 19:02~ ISO2000  f/4  S=80s × 1、ISO2000  f/4  S=90s× 13

(追尾撮影)

10/9  19:31~  ISO2000  f/4  S=120s × 1、ISO2000  f/4  S=150s× 6

計 21画像    総露出時間 37分50秒

Sequator、ステライメージ7、Adobe Photoshop Lightroom6、CS6、Starnet++ 使用

 

 

先週、地元のひるがの高原で撮影した天の川銀河です。まだ月が大きい時期だったので

日没後間もなく撮影開始しました。(^^)撮影開始時には蠍座も地上すれすれで見えてい

ましたが、追尾にかかる時には低空の光害で見えなくなりました。

 

昔から主に星景で、このシグマの15mmフッシュアイは使っていますが、かなりお気に入り

です!ニコンとキャノン両方のマウント用を持っていますが、最近の高画素のデジタル一眼

でも十分使用できます。中古で安かったし、コスパ最高のレンズです。

 

 

 

 

 

 

 

10/6 19:21~撮影

Nikon D810A + SIGMA15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE   Lee No.2ソフトフィルター使用

 

こちらは、北天を固定撮影42枚撮影。フリーソフトSequatorでコンポジット後、Photoshop CS6

でレベル補正、Lightroom6で微調整しました。夏の大三角形からカシオペア、アンドロメダ

銀河まで写り込んでいます。\(^_^)/ソフトフィルター使用で自然な感じが出ました。

 

画像処理はSequatorで一括処理!星の位置合わせも加算平均も一発で出来ました。

便利でラクラクでしたネ~。

 

 

今週末は土日連休なのですが、曇り空の予報でがっかりデス!思いっきりオリオン座を撮っ

てみたいですね!

 

ご訪問ありがとうございました。本日は以上です。