過去画像の再編集  | 写楽のブログ

写楽のブログ

写真大好き!お出かけ大好き!の写真日記
ここに掲載されている画像の著作権は
s-y-a-r-a-k-uに、モデルの方の肖像権
は本人及び所属事務所に属します。
画像の二次使用・転載、直リンク等はご遠慮
下さい。

 

 

4/26  1:00撮影(再現時間) 

Nikon D810A + AF-S Nikkor 14-24mm f/2.8G ED      kenkoスカイメモSにて自動追尾

(固定撮影) 0:43~ ISO3200  f/4  S=75s ×12

(追尾撮影) 1:00~ ISO3200  f/4  S=75s × 1 、  ISO3200 f/4 S=90s  × 40

                            ISO3200 f/4 S=60s  × 3  、  ISO3200 f/4 S=45s  × 3

計 59画像  総露出時間 1時間21分30秒

Adobe Photoshop Lightroom 6 にて固定・追尾双方59画像(RAW)をWB調整(ニュートラルに)してTIFF形式で保存。
その後、ステライメージ7にて固定画像を加算平均合成(σクリッピング)。追尾画像はSequator1.5.5 にてコンポジット後、
ステライメージ7にてソフトビニングする。      
ソフトビング後の追尾画像をAdobe Photoshop CS6にてレベル補正、その後、Starnett++にて星消し処理実施。さらに
コントラスト強調・色彩色相調整し、星消し前の画像とブレンド。  
このブレンド後の画像と加算平均合成済の固定画像を山の稜線を境界にして Photoshop Elements14にてマスク合成。

 

 

4月に撮影した画像を再編集してみました!(^^)

苦手意識のあった、ステライメージ7でのソフトビニング処理(簡易フラット補正)で低空の色被りが低減できました。また、Starnet++(星消しソフト)を使うようになったのでこちらも実行し

てみましたが、細部の処理が綺麗になったと思います。

 

前回、ソフトビニングなし、photoshopでの星消しの画像は以下の

通りですので差が出ています。

 

 

 

 

 

梅雨時はじっくり画像処理に取り組みましょうね!

都会に出て、ポートレート撮影(モデル撮影)したり航空写真を撮ったりする事も来月

以降まで遠慮したいと思います。