新星景写真(固定&追尾)霧ヶ峰高原にて 続 2/15 | 写楽のブログ

写楽のブログ

写真大好き!お出かけ大好き!の写真日記
ここに掲載されている画像の著作権は
s-y-a-r-a-k-uに、モデルの方の肖像権
は本人及び所属事務所に属します。
画像の二次使用・転載、直リンク等はご遠慮
下さい。

 

 

2/15 19:32撮影(再現時間) 長野県諏訪市霧ヶ峰高原にて    高く昇るオリオン座

Nikon D810A + Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f2.8D IF-ED     KENKOスカイメモS使用

(固定撮影) 2/15 19:07~ ISO3200  f/4  S=60s  × 18

(追尾撮影) 2/15 19:32~ ISO3200  f/4  S=70s  × 1(ソフトフィルター使用) 、 ISO3200  f/4  S=90s  × 32 (うち1画像、ソフトフィルター使用) 

  計 51画像 総露出時間 69分10秒

(使用ソフト)Adobe Photoshop Lightroom 6 → WB調整・スポット修正、ステライメージ7 → 固定・追尾両画像それぞれ加算平均合成(σクリッピング)、Adobe Photoshop CS6 → チャンネル減算マスク(星雲強調)・レベル補正・フィルター(ダスト&スクラッチ;微光星調整)、Elements 14 → 強調処理等済の追尾フレームとソフトフィルター使用(元画像)とのブレンド・星空と前景とのマスク合成

 

 

15日に撮影した霧ヶ峰での新星景の続編です。今回は焦点距離20mm です。牡牛座の頭はフレームにはいりませんので、オリオン座と冬の大三角形となります。(^^)

 

 

 

 

 

ついでに、当日夕方からの撮影風景も載せておきます。

 

 

 

 

16:32 富士見台 駐車場より

 

 

 

 

 

 

 

 

16:40

 

グッと露出を抑えて夕陽を捉えます。

 

 

 

 

 

 

17:27

 

ポータブル赤道儀(スカイメモS)2台を準備しています。今回アップした20mmでの画像は向かって右側の赤いスカイメモで撮影。画像右端には富士山も写り込んでいます。

 

 

 

 

 

21:48 

 

15mm のフィッシュアイ(シグマ製)での撮影

 

 

 

 

 

 

 

22:11  

 

この風景アングル、分かる人にはどこで撮ってるかわかるでしょう。(^^)

しかし、変な形の雲ですね!

 

 

 

 

 

 

22:16

 

右手の三脚にはポタ赤を載せて、5Dsで追尾撮影中です。オリオン座からシリウス、カモメ星雲当たりを撮っていました。

西の空も低空が雲っていたので、撮影画像の下をトリミングしてみましたが、冴えない画像になりました。

 

 

 

 

 

2/15 21:43~撮影

EOS 5Ds SEO-SP4 + Carl Zeiss Planar *T 1.4/50 ZE       kenkoスカイメモSにて自動追尾

ISO2000  f/4  S=100  × 3  、 ISO2000  f/4  S=110  × 25  計 28画像  総露出時間 50分50秒

使用ソフト Sequator、Adobe Photoshop CS6、Lightroom6

 

カモメ星雲は無事出てくれましたが、リゲルの左横、魔女の横顔星雲は出ませんでした。惜しい!(:+)

 

 

今回の更新は以上です。