久々の星景撮影! 信州平谷にて 9/6(速報) | 写楽のブログ

写楽のブログ

写真大好き!お出かけ大好き!の写真日記
ここに掲載されている画像の著作権は
s-y-a-r-a-k-uに、モデルの方の肖像権
は本人及び所属事務所に属します。
画像の二次使用・転載、直リンク等はご遠慮
下さい。

 

 

9/6 20:34 信州平谷村高嶺山にて  上弦の月と天の川銀河

Nikon D750 + AF-S Nikkor 14-24mm f/2.8G ED

 

 

 

今週は金曜日が休みなので、3連休となりました!

月が沈んだ後、沈んでいく白鳥座やオリオン座が撮影できるチャンスなので、GPV気象予報

を見て天気の良さそうな信州、平谷の高嶺山で昨夜から今日の未明にかけて星景写真を

撮影してきました!久々にポータブル赤道儀も使いました。勘が戻るかどうか心配でしたが、

何とかなりました。(^^)

 

今日はその速報として、昨夜の「上弦の月と天の川銀河」を載せます。

月明りでかなり薄い天の川に成っていますが、これはこれで綺麗な風景として撮る価値が

あると思います。上の画像はいつも使う14-24mmの広角端14mmに撮影。画像右手の強

い街明かりは豊田市の光害ですね。ほとんど白飛びしてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからは焦点距離20mmにて。

雲海がうっすらと出てきていい感じです。

 

天の川と月の撮影が終了した後は場所移動で、展望所東屋横の広場にポタ赤2台をセット

して今季初のオリオン座の撮影にトライしました。カメラ2台とも固定+追尾の新星景方式

で撮影しました。撮影中、薄い雲が少しずつ出てきたので、コンポジット枚数が少なくなるか

もしれませんが、後日またレタッチ後、掲載予定です。

しかし、週末とあって人出が多かったです。東屋横の広場だけでも多いときは僕を入れて

10名程居ましたから。

また、月が出ていた時間帯には比較明合成、30秒露光で250枚ほど連続撮影してみました。

こちらも出来が良ければアップしていくつもりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月が放射線状に輝いていますが、6日は上弦の月(月齢6.7、中潮)でした。

 

今日の更新は以上です。

今夜も月が沈んだ後は昇ってくるオリオン座が撮影できそうなので、GPV気象予報を見て

天気の良さそうな場所を選んで行ってみようと思います。