星景 比較明合成 3件載せます!((´∀`*)) | 写楽のブログ

写楽のブログ

写真大好き!お出かけ大好き!の写真日記
ここに掲載されている画像の著作権は
s-y-a-r-a-k-uに、モデルの方の肖像権
は本人及び所属事務所に属します。
画像の二次使用・転載、直リンク等はご遠慮
下さい。

 

 

6/16 20:03~ 神奈川県箱根町大観山にて   129画像を比較明合成

EOS 5Ds + EF16-35mm F2.8LⅢ USM

 

※富士山の斜め上の軌跡はふたご座のカルトスとボルックス。いつも使っているシュミレーションソフト天体山望とつるちゃんのプラネタリウムで調べてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週末の撮影からです。

14日(金)は会社の公休日、そして昨日は休日出勤の代休を採った為、金・土・日・月と4連休

となりました・・・。最近休み多すぎ!小遣いが要りますよ!(笑)

三度の飯より撮影には目がない、写楽、またまた富士山撮影で遠征してしまいました。

 

14日は自宅にて大人しくして、20日締め切りのフォトコンへの応募の準備に時間を費やしました。15日土曜日にGPV気象予報を見て日曜日の早朝、雨から晴れに天気が好転することを

確認、吉原の雲海が大量に発生することを期待してV字谷(静岡市吉原の撮影ポイント)に向かいました。23時ごろ現地到着の予定でしたが、V字谷のすぐ手前数百メートルのところに大きな水溜りがあり、車高が高くない僕のフィルダーでは通り抜けが危険だと感じて現地入りは

諦めました。あんな農道の奥で立ち往生したらパニックですよ。当日は霧も出ていて見通しも

悪く弱気になっていたのでしょうね。その大きな水溜りから引き返して吉原の部落に戻る途中

でも左前輪を側溝に脱輪してしまい、一時はどうなる事やら!と思いました。幸い4WDなのでハンドルとアクセル操作で逃れることができましたが、そうでなかったら、せっかくの休日がひどい事になりましたね。本当によかった。

吉原での撮影は諦めて、山中湖へ向かいました。朝の撮影は富士山に雲が纏わり付いてすっきりしない撮影になりました。

16日は昼間に富士吉田のカプセルホテルで仮眠し、夕方は箱根の大観山へと向かいました。

本日の冒頭画像はそこで撮影。21時過ぎに大観山での撮影は終えて、17日の朝の撮影予定場所、田貫湖へ移動しました。

翌日の朝は雲が赤く焼け、素晴らしい展開になりました。田貫湖での朝焼けを撮影出来たのは記録を見ると8年ぶりでした。

しかし、昨日の朝は田貫湖に移動せず(確かに湖にも赤く染まった雲が映り込み綺麗でした)

に山中湖で撮ればよかった!!とかなり後悔しています。

なぜなら、山中湖では昨日の朝、なんと赤富士が見られた、というのです。プロカメラマンの

オイさんがツイッターで撮影画像をアップされていました。(以下の通り)

非常に残念!死ぬまでに1回でいいから、その場で撮影をしたいですね。昨日チャンスを逃したから、もう撮れないかもしれませんね。いや、まだチャンスはあるか。。。。。!( ;∀;)

 

 

 

以下、富士山写真家オイさんのツイッターより抜粋。

 

 

 

 

 

 

 

 

6/16 20:23~   61画像を比較明合成

Nikon D800E + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED

 

 

 

 

 

 

 

6/17 0:00~ 静岡県富士宮市田貫湖にて    51画像を比較明合成

 

 

今日載せた比較明画像3つですが、梅雨時ということもあり、雲がすぐに出てくるので短い

ものは30分以下の星の軌跡となっています。

 

 

昨日は田貫湖での素晴らしい朝焼けの撮影後、木曽御嶽の7合目へと向かいました。西向きに視界が開けたポイントを知っているので、標高の高い御嶽でも比較明合成の画像撮影がしたかったこと、満月(世間ではストロベリームーンという)だったので、月を入れて何でもいいから撮りたかったことなどが理由です。結局、22:30ごろまで7合目で撮っていたので、それなりに帰宅時間は遅くなり本日の午前2時少し前になりました。

 

次回は田貫湖での朝焼け画像も含めアップしていきたいと考えております。