4/13 1:48撮影 枝垂れ桜と昇る天の川銀河
Nikon D810A + SIGMA 24mm F1.4 DG HSM/Art 桜にLEDを照射(弱)
先週も金曜から3連休でしたので。、天気の好転するのを見て、さっそく夜桜の撮影へ出かけ
ました。上画像、今回は明るい単焦点を使い固定撮影しました。駒ヶ根での撮影は3回目でしたが、今回は背景となる空の状態が綺麗で、予想していたよりずっといい状況で撮影できました!天の川の濃淡が表現できました。バンビの横顔も写り込んでくれました。
1:37
Nikon D810A + SIGMA 20mm F1.4 DG HSM/Art 桜にLEDを照射(弱)
こちらはレンズ20mm単焦点にて。LEDライトにはディフューザーを付けて微かに照射します。
ちょうど手頃な大きさのLEDを持っています。(笑)もともとはポートレート用に購入したのです
が、色温度が少し高め(暖色系)の光が出てきます。桜の色とマッチするので、毎年使ってい
ます。(^^)3年前にここで初めて撮影したのですが、その時の写真はフォトテクニックデジタルのネイチャー・風景部門の読者投稿ギャラリーで次点作として掲載されました。
2:33
Nikon D810A + AF-S Nikkor 14-24mm f/2.8G ED
14-24の広角側でワイドに!絞り開放でいっちゃいましたが、レンズ性能いいですね。
先月、海辺で撮影した時、レンズの前玉に潮水の細かいしぶきが付いてしまったので、撮影前日の12日に名古屋のニコンプラザに行って外観のクリーニングをしてもらいました。すごく
綺麗になって満足しました。名古屋のニコンプラザは久屋大通のビルだと思って近くまで行きましたが、実はNHKビルの2Fに場所が移動していました。ちょっと意外でした。
1:58~ 撮影
シグマの20mmを縦構図にして、いつものPanoです。ライトルーム様様ですよ!(笑)
下、縦にしてみました。
本日の更新は以上です。
次回も伊那路で撮影した夜桜を載せていきます。