2/24 21:00 撮影
EOS 6D + SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL Lee ソフトフィルターNo.2 使用
昨夜も天気が良い快晴のエリアまで出向き、星撮りをしてきました!自宅から往復で約400km
弱の距離でしたが、初めてのポイントで新鮮味もあり、カメラ4台体制(!)で夢中で撮っていました。
上の画像はポータブル赤道儀2台で追尾撮影しているシーンを後ろからEOD 6Dで撮っています。向かって右側がNikon D810A + 14-24 の組み合わせ、海面と岬をフレームに入れて新・星景方式で撮影しました。左側はEOS 5Ds + Distagon 35mmでオリオン座・冬の大三角形を追尾しています。19時過ぎに撮影スタートし、途中nikon d810Aの方は少し中断もしましたが、
2台とも22時ごろまで撮影できました。
また、これら3台の他、空が完全に暗くなる少し前(18:30頃から)からnikon D750で30秒露光・連写で比較明合成の撮影も開始していました。 計4台 体制となった訳です。21時半すぎまで連写・連写でバッテリーが切れる寸前までレリーズを繰り返しました。
ガイド撮影、比較明合成、それぞれ結果が楽しみですが、今日は EOS 6D で撮影した画像のみアップします。霧ヶ峰でも使ったシグマの超広角ズームのワイド端を使って撮影しています。
21:07~撮影
6画像同じ構図で撮影して、地上の前景部分のみ加算平均でノイズ低減処理を済ませ、星空とコンポジット。
21:17~撮影
縦構図、こちらも6画像撮影後、加算平均処理後、星空とコンポジット。
地上部分だけでも綺麗にしたいからです。(^^)
22:47~撮影
すべての撮影を終わらせて、帰り道に西に傾くオリオンが綺麗だったので、固定撮影で少し
だけ追加撮影。最初の撮影ポイントからそんなには離れていません。
今回は、固定撮影で久々にいいものが撮れたな~と思いました。F値が暗いレンズ(F値は5.6で撮影)なのでISO感度は12800まで上げました。ノイズが出ていますが、全体の雰囲気が好きです。
今夜の更新は以上です。